最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:70
総数:216281
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

三角形と四角形【2年生】:10月12日(火)

 算数で図形の学習をしてきました。長方形、正方形、直角三角形…たくさん学習した言葉と図形をつなぎながら、学習のまとめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(ファミリーパーク)【1・2年生】:9月30日(木)

 1、2年生がバスに乗って「富山市ファミリーパーク」に行ってきました。動物を見て、子供たちは歓声をあげていました。「なかよしカード」には、動物の特徴を真剣にスケッチしながら、目や鼻や足の形や模様について学習しました。お昼には、楽しみにしていたお弁当やお菓子をほお張って、校外学習を楽しみました。天候にも恵まれ、思い出に残る校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ出発!【1・2年生】:9月30日(木)

 今日の校外学習は、2年生と1年生でグループを作って活動します。2年生は、リーダーです。「1班並んで。」「さあ行くよ。」と1年生に声をかけながら、バスに乗り込みました。
 天候にも恵まれ、ファミリーパークで楽しい1日を過ごせそうです。
画像1 画像1

道徳の時間【2年生】:9月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳で「夜更かし」のお話をもとに、よりよい暮らしづくりについて考えました。

ネットマナーを身に付けよう【2年生】:9月17日(金)

 2年生にとっては「ネットマナー」という言葉は聞き慣れないものでした。しかし、Chromebookを使うようになって、チャットで会話することのイメージも理解できるようになってきています。今日の道徳では、みんなが気持ちよく学習を進めるにはどうしたらよいか考えました。
画像1 画像1

読み聞かせ【1、2年生】:9月14日(火)

 2学期になって1回目の「読み聞かせ」がありました。絵本を2冊読んでいただいて、お話の世界を楽しみました。最後には、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展【2年生】:9月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの作品展示(校内)が最終日となりました。
 2年生の子供たちは、一人一人の興味があること、関心があることをもとに、調べたことを上手にまとめていました。
 地道のこつこつと調べて、データ化をして表現している作品もあり、説得力があるなと感じました。
 

夏休みの話【2・3年生】:7月20日(火)

 しおりをみながら、宿題や登校日等について確認しました。夏休みの見通しをもって、明後日からの休業を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

やさい村の子どもたち【2年生】:7月2日(金)

 道徳の時間に、やさいが登場するお話を読みながら、だれとでも仲よくするために大切なことについて考えました。「自分から話しかけたらいいよ」「遊んでいる途中で、困ったことがあったら助けてあげたらいいよ」などといった意見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Meetを利用して学習しよう【2年生】:7月1日(木)

 担任の先生と離れて、ランチルームで端末の画面を見ながら、学習しました。発表したいとき、指名されたときなどに、どのような操作をしたらよいのかが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 安全点検
2/17 避難訓練、学習参観5限、PTA全体会・学年会(短縮)
2/18 中学校の体験授業(6年生)

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266