最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:21
総数:214854
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

チャレンジ技7の種目に挑戦【1,2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は体育科で、チャレンジ技7の種目に取り組んでいます。今日は、走る運動として鬼ごっこを行いました。

漢字の広場【2年生】:1月20日(木)

 教科書の絵を見ながら、1年生の漢字を使って文を作りました。主語と述語に気を付けて、書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科の学習【2年生】:1月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図工科で紙版画に取り組んでいます。今日は、いよいよインクをつけて刷る段階へ進みます。

読み聞かせ【1・2年生】:1月18日(火)

 読み聞かせボランティアの方に絵本を読んでいただきました。3学期もすてきな本との出合いがありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【2年生】:12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で、2学期の復習問題に取り組みました。よく分からないところがあれば質問をしながら学習しました。

かけ算になる場面を考えよう【2年生】:12月22日(水)

 スーパー、学校、家等でかけ算の式に表すことができる場面を考えて問題作りをしました。文章、絵、式、答えとペアで考えながら取り組み、その後は一人で問題を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習【2年生】:12月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科で年賀状を書く学習をしました。はじめに年賀状を届ける相手を決めて宛名書きをしたり、年始の挨拶を書いたりしました。

算数の学習【2年生】:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はかけ算の発展的な学習に取り組みました。自分の考えを図を使いながら説明する力を伸ばしました。

お話のさくしゃになろう【2年生】:12月10日(金)

国語科の学習で、お話づくりを行いました。
登場人物や出来事を考え、「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて、物語を書いています。
画像1 画像1

大石先生による書初練習【2・4・5年生】:12月8日(水)

 今年度も大石先生に来校いただき、書初指導を受けました。課題のこつを実際に書いていただきながら、全体を捉えていきました。その後、練習に入り、子供たちは褒められる度にうれしそうな表情になりながらも、真剣に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266