最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:70
総数:216245
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

さつまいも苗植え【1・2年生】:5月13日(金)

1・2年生でさつまいもの苗を植えました。
「たくさんできたら、さつまいもパーティしようね」
「すごくおいしいよ」
昨年度も経験した2年生が、1年生に優しく話していました。
秋の収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通安全教室では、登下校の歩き方を確認しました。一年生のお手本となるすばらしい姿が見られました。安全に気をつけて横断歩道を渡っていました。

野菜を植えたよ【2年生】:5月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は昨日、学校の畑に野菜を植えました。自分が育てたい野菜を選んで、学校に持ち寄りました。
 苗の根が張る日を待って、水やりを始める予定です。

生活科の学習【2年生】:5月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科で、これからやさいを育てるために、「どのようにして育てるとよいか」を考え、話し合いました。
 

国語科の学習【2年生】:5月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は国語科で、お話をよく聞いて、挿絵に描かれているものを見付ける学習に取り組みました。正確にお話の内容を聞き取るように努めていました。

音楽科の学習【2年生】:4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽科で、鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。「かっこう」という楽曲を演奏しました。

体育の学習【1,2年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は体育科で、「かけっこ」をしました。様々な姿勢からスタートダッシュをするなど、思い切り体を動かしていました。

学校のまわりの生き物の様子を描こう【2年生】:4月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、学校の周りにある草花や生き物の様子を描きました。よく観察して描いていることがうかがえました。

体育の学習【1・2年生】:4月20日(水)

 グラウンドで走る練習をしました。腕をしっかりふりながら、力一杯走りました。
最後は50m走の記録を測定しました。
画像1 画像1

音楽科の学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「ドレミの歌」等、教科書にある楽曲をリズムに合わせて歌唱しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 学校運営協議会
5/18 教育長訪問・マンドリン
5/19 クラブ活動
5/20 避難訓練・ 3,4年生 稚鮎の放流体験
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266