最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:70
総数:215580
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

体育の学習【1,2年生】:7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手チームの鬼役にタッチされないようにコートを横切り、ボールを運ぶ運動に取り組みました。鬼にタッチされないようにすり抜けるところが面白くて盛り上がっていました。

生活科の学習【2年生】:7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、自分が考えた「山田のすてき NO.1」をスライドにまとめて、表現活動に取り組みました。その様子はビデオにとって、呉羽小学校の2年生に伝える予定です。

生活科の学習【2年生】:7月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、自分が考えた「山田のすてき」をコンピュータのスライドにまとめました。

算数の学習【2年生】:7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で、「100より大きな数」について学習しています。今日は数直線を使った表し方を学びました。

算数科の学習【2年生】:6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で、「100より大きな数」を学習しました。具体物を使いながら100のまとまりがいくつ分で、10のまとまりがいくつ分で・・のように確かめながら位取りについて学びました。

朝の活動【2年生】:6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は朝の活動時に畑の水やりをしています。畑で育てている野菜が暑くなるのに合わせて大きく成長しています。今日は大きなキュウリが収穫できました。

生活科の学習【2年生】:6月22日(水)

 これまでたくさん見付けた「山田のすてき」の中から、自分のNO.1を考えています。ワークシートやクロムブックを見直したり、友達と話をしたりしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習【2年生】:6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で「教科書の縦と横の長さをはかりとる」学習活動に取り組みました。竹物差しを使って、それぞれが○cm□mmになることに気付きました。

まちたんけん3「山田のすてき」を見つけよう!【2年生】:6月20日(月)

 3回目のまちたんけんに出かけました。
 山田の案山子までバスに乗って向かい、様々な質問に答えていただきました。また、そばやアイスをいただき、子供たちもとても満足していました。「また、家族と来たい。」という声が多かったので、ぜひ、ご家族で山田の案山子をご利用ください。
 帰りは歩いて学校まで向かいました。道中、消防署やガソリンスタンドや「新湯谷橋」等などさまざまな「山田のすてき」を見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2「山田のすてき」を見つけよう!【2年生】:6月14日(火)

 2回目のまちたんけんでは、公民館と吉田商店まで歩いて出かけ、たくさんの「山田のすてき」を見つけました。
 公民館では、たくさんの質問をして、公民館の中の様々な場所を見せていただきました。  
 吉田商店では、お店のことについて質問したり、お買い物をしたりしました。初めて一人でお買い物をする体験をする児童が多く、とてもいい体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 PTA新旧総務会
児童会引き継ぎ式・卒業を祝う会
2/28 読み聞かせ 感謝の会
3/2 PTA新旧総務会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266