最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:70
総数:216282
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

朝のスピーチ 【3年生】:7月27日(月)

 27日のスピーチでは、連休中にしたパークゴルフのことが話題になっていました。友達のスピーチを聞いて質問をしたり、感想を言ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりを考える問題 【3年生】:7月20日(月)

 わり算の答えにあまりがあるとき、必要な箱の個数を求める問題について考えました。自分の考えをみんなに発表し、あまりの分を考えると、答えに1をたすときがあることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you like 〜 , I like 〜 【3年生】:7月17日(金)

 外国語科の時間では、好きなものの訪ね方や答え方を学習しました。自分の好きなものを英語で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりのあるわり算 【3年生】:7月15日(水)

 算数の学習では、あまりのあるわり算に取り組んでいます。今日は、文章問題に取り組み、自分の考えを図や式で黒板に表して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間 【3年生】:7月15日(水)

 書写の時間では、力の入れ方を変えていろいろな太さの横画を書いたり、筆使いに気をつけて左はらいを書いたりすることに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算のあまりは… 【3年生】:7月14日(火)

 算数の学習では、あまりのあるわり算に取り組んでいます。わる数とあまりの関係を見つけて友達に分かりやすく発表していました。
画像1 画像1

トスをつなげよう! 【3年生】:7月14日(火)

 体育の時間では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。本日は、赤団と白団に分かれてトスをつなげる練習をしました。相手がとりやすいトスを上げるのがなかなかむずかしく、上がったボールをみんなで追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール 【3年生】:7月9日(木)

 体育でソフトバレーボールに挑戦しました。まずは、サーブの練習をしました。なかなか思う方向へ飛ばせなくて、むずかしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田のたから見つけ

 総合的な学習の時間では、「山田のたから見つけ」を行っています。今日は、山田小学校を卒業された先輩方がつくられた「山田かるた」を見ながら山田のよいところや特産物、名物などについて調べました。子どもたちは、かるたを制作した方々の名前の中に家族や親戚の方の名前を見つけて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「折れ」の練習 【3年生】:7月8日(水)

 書写の時間に「折れ」の練習として「日」を書きました。心を落ち着かせて丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 振替休業日
2/18 避難訓練
2/19 中学校の体験授業
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266