最新更新日:2024/06/17
本日:count up68
昨日:24
総数:215780
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

山田のお宝紹介【3年生】:12月10日(木)

 3年生の総合的な学習の時間「山田のお宝紹介」の取り組みはまとめの段階に入りました。この日は、調べてきたことをパンフレットやガイドブック、ミニポスター等にまとめる活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるま筆で書けたよ【3年生】:12月7日(月)

 3年生の書き初めは、今年度からだるま筆で大きな習字紙に書きます。はじめは戸惑っていた子供たちですが、だんだん慣れてきて、力強く筆を動かすことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって音楽鑑賞 【3年生】:12月3日(木)

 音楽で、「トランペットふきの休日」を鑑賞をしました。トランペット演奏者の若者が、休日にのびのびとトランペットを演奏しているという曲です。元気で弾むようなリズムやトランペットの力強い音色に、心を動かされた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

山田の宝を見つけよう【3年生】:12月2日(水)

 3年生の総合的な学習の時間は、山田地域の宝を見つける学習に取り組んでいます。この日は、これまで自分たちが調べてきたことをまとめる活動でしたが、みんな文字や絵を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さは変わるかな【3年生】:11月30日(月)

 3年生の理科は、重さの学習をしています。粘土の形を変えると重さも変わるかどうかを電子秤で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さを数で表そう【3年生】:11月26日(木)

 3年生の算数は、重さの学習に取り組んでいます。この日は、重さの違いをおはじきの数で表す活動を行いました。ペアの仲間と協力して学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数のしくみの学習 【3年生】 :11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、算数で小数のしくみについて学習しました。整数と小数を考えるときは、1や0.1等のもとにする量を捉えながら、それぞれいくつ分あるのかなと考えると、わかりやすくなりますね。

くぎうちトントン【3年生】:11月20日(金)

 図画工作科で制作してきた「くぎうちトントン」が完成しました。子供たちは、万力や金づちをとても上手に使いこなし、最後の仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー特訓中です。 【3年生】:11月20日(金)

 朝の音楽タイムにリコーダーの練習をしています。その様子をアップしました。
「山田小学校 動画」よりご覧ください。
※安全メールでお知らせした「ユーザー名」と「パスワード」を入力してご覧ください。

外国語活動【3年生】:11月20日(金)

 3年生は、英語での色や形のアルファベットのつづりや発音を学習しました。子供たちは、ALTとの授業が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA新旧総務会
3/5 避難訓練
地区児童会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266