最新更新日:2024/06/17
本日:count up71
昨日:24
総数:215783
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

光の道ができた! 【3年生】:10月20日(火)

 理科の学習で、鏡を使って日光をはね返してみました。はね返した日光を壁に映したり鏡を地面に置いたりしました。すると、地面に「光の道」ができ、歓声が上がりました。次に、鏡ではね返した日光を重ね合わせてみたところをさわってみると温かくなっていることに気付きました。
 鏡ではね返した日光が当たるところは明るくなるだけでなく、温かくもなっていることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書 【1,2,3年生】:10月19日(月)

 1週間の始まりは、静かな読書タイムから始まります。どの学年も黙々と読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンパスを使って模様作り 【3年生】:10月16日(金)

 算数の学習で、コンパスを使うと円がかけることを知りました。いろいろな大きさの円をかいてみたり、中心をずらして模様を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表用の道具づくり 【3年生】:10月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会で使う小物やクイズで使用するボード作りをしました。学習したことを分かりやすく発表するために文字だけでなく絵も描きました。

カマキリ見つけたよ!【3年生】:10月14日(水)

 理科の学習で学んだことを学習発表会で発表する3年生。そのおかげか、昆虫をよく見つけてきます。昼休みには、見つけてきたカマキリを手で持ったり、こわがりながらも服に乗せてみたりして遊んでいました。
画像1 画像1

ちいちゃんのかげおくり【3年生】:10月13日(火)

 国語科の学習で「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。1人で場面を比べながら読み、感じたことを学習プリントにどんどん書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字チャレンジ週間【3年生】:10月13日(火)

 今週は漢字チャレンジ週間です。1学期に学習した漢字を復習しています。間違えた字を丁寧に練習してしっかり覚えられるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(りんご収穫体験)【3年生】:10月7日(水)

 やまだりんご園の方々の協力を得て、中学1年生の先輩と共に、りんご収穫体験を行いました。この体験を通して、山田地域のすてきな宝を、また一つ発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットでBINGO! 【3年生】:10月9日(金)

 外国語科の学習で、アルファベットカードを9枚選んで並べ、ビンゴゲームをしました。ALTの先生が選んだアルファベットカードを聞き、あれば裏返しました。
 1列そろったら"BINGO!"とさけび、ゲームを楽しみながらアルファベットの文字と読み方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

せりふの読み合わせ 【3年生】:10月8日(木)

 3年生は、学習発表会で4年生と合同で理科の学習を元に発表を行います。それぞれの役が決まったので、役ごとに分かれてせりふの読み合わせをしました。実際に読みながら誰がどのせりふを担当するか決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 避難訓練
地区児童会
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266