最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:26
総数:215305
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

給食週間に向けて【3年生】:1月20日(水)

 来週から始まる給食週間に向けて給食カルタを仕上げました。た行〜は行の文字が頭にくる文章やそれに関わる絵を友達や先生と相談しながら書き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸付け【3年生】:1月18日(月)

 3年生は、休業中に出された宿題の丸付けを行っていました。先生の言われた答えをしっかり聞き、丁寧に丸を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)15日(日)の学習について【3年生】 :1月13日(水)

○1月14日(木)の学習【3年生】
1限目:「国語」
 教科書(下)P86〜87「冬のくらし」を3回音読して、ノートにていねいに写す。
2限目:「算数」
 教科書(下)P19「たしかめよう」、P21「おぼえているかな」P35「おぼえているかな」の問題に取り組む(※ノートに書く。)
3限目:「国語」
 漢字のノート練習「代」「曲」「投」(教科書P155の筆順を見て書く)
4限目:「読書」
 借りている本、家にある本を読む(1回読んだ本でもよい)

○1月15日(金)の学習【3年生】
1限目:「国語」
 教科書(下)P88〜89「詩のくふうを楽しもう」を3回音読して、ノートにていねいに写す。詩の中に、何かがかくれているので、見つけて答えを書く。
2限目:「算数」
 教科書(下)P48「たしかめよう」、P110「3年のふくしゅう」1〜5の問題に取り組む(※ノートに書く。)
3限目:「国語」
 漢字のノート練習「炭」「庫」「羊」(教科書P155の筆順を見て書く)
4限目:「読書」
 借りている本、家にある本を読む(1回読んだ本でもよい)

○1月18日(月)連絡
 予定:時間割通り
 持ち物:月曜セット、彫刻刀申し込み袋、リフトシーズン券(スキー教室で使う人のみ)

※雪の事故や健康に十分気を付けて、元気にすごしてください。また10人みんなで楽しく学習したり、運動したりしましょうね。

冬休みの生活について【3年生】:12月23日(水)

 3年生の学級活動の時間に、冬休みのしおりの読み合わせを行い、冬休みの大切な約束について確認しました。
画像1 画像1

宝島の冒険【3年生】:12月22日(火)

 2年生の国語は、教科書の宝島の地図をもとにして物語を考えました。どの子も素敵な物語になるようにわくわくしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場面を式に【3年生】:12月21日(月)

 3年生の算数は2学期のまとめの学習に取り組んでいます。この日は、お話や場面を式に表しました。子供たちは「分かった」「できた」と張り切って発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り【3年生】:12月18日(金)

 3年生の外国語活動では、形や色の英単語の発音やつづりを学習した後、それを生かしてクリスマスカードを制作しました。みんな楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

魔法の音【3年生】:12月17日(木)

 3年生の音楽では、魔法の音のイメージに合うように打楽器の音色やリズムを工夫してきました。この日は、歌と一緒に演奏して、感想を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のひき算【3年生】:12月16日(水)

 3年生の算数は、分数の引き算を学習しています。整数から分数を引く方法を一人一人が考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

魔法の音探し【3年生】:12月15日(火)

 15日の音楽では、2学期に学習した合奏を楽しんだ後、「おかしの好きな魔法つかい」という曲を演奏しました。魔法の音を探し、音を重ねながら、音つくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
3/18 6年生 修了証渡し
3/19 卒業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266