最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:26
総数:215303
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

正方形や長方形の面積【4年生】:1月25日(月)

 4年生の算数は面積の学習に取り組んでいます。この日は、正方形や長方形の面積の求め方を発表し、分かりやすい方法について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水を温めたら?【4年生】:1月21日(木)

 前回の授業で水を冷やした実験を基に、水を温めたらどうなるかについて予想しました。子供たちは「ブクブクするよ」「温度はどんどん上がるよ」など積極的に自分の予想を発言していました。来週、実際に実験をして予想を確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合の学習を発表したよ【4年生】:1月21日(木)

 4年生の総合は「山田の自然を見つめよう」というテーマで学習を進めてきました。21日は、学習してきたことを全校の前で発表しました。山田川に生息する生き物やその生態について、クイズを交えながら分かりやすく伝えていました。発表を聞く子供たちもたくさん感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広さ比べ【4年生】:1月19日(火)

 4年生の算数は、面積の学習を行っています。広さの比べ方についての話合いを通して、重さや長さ、かさ、時間と同様に、広さにも単位があると便利であることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 発表の練習 【4年生】:1月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に取り組んでいる「山田の自然をみつめよう」のまとめとして、21日(木)に全校児童に向けて、調べて分かったことや、考えたことを発表します。
 今日は、その練習に取り組みました。臨時休業で延期になっていたため、思い出しながら取り組みました。

1月14日(木)15日(日)の学習について【4年生】 :1月13日(水)

○1月14日(木)の学習【4年生】
1限目:「算数」
 教科書下P124の「4年のふくしゅう」木の1〜6を算数ノートにする。(答え合わせもする)
2限目:「国語」
 教科書下88〜95「ウナギのなぞを追って」を読んで、思ったことや考えたことを国語ノートにくわしく書く。
3限目:「社会」
 47都道府県名と富山県15市町村名を1回ずつ漢字ノートに書き、地図で位置もたしかめる。
4限目:「国語」
  教科書下P159「ウナギのなぞを追って」の新しい漢字「各」から「労」までの筆順・読み・使い方をたしかめて、漢字ノートに1行ずつ練習する。


○1月15日(金)の学習【4年生】
1限目:「算数」
 教科書下P124の「4年のふくしゅう」木の7〜11を算数ノートにする。(答え合わせもする)
2限目:「国語」
 教科書下119〜134「初雪のふる日」を読んで、思ったことや考えたことを国語ノートにくわしく書く。
3限目:「算数」
 教科書下P37の「いかしてみよう」の「平行四辺形はしきつめられるでしょうか」をする。教科書に出ているしきつめ方の他のもようのしきつめ方を見つけて算数ノートにのりではる。
4限目:「国語」
 教科書下P159、160「つながりに気をつけよう」の新しい漢字「標」から「鏡」までの筆順・読み・使い方をたしかめて、漢字ノートに1行ずつ練習する。

○1月18日(月)の連絡 
 学習予定:時間割通り、
 持ち物:エプロン、マスク、体操服、臨時休業中の学習課題、リフトシーズン券(スキー教室で使う人)

※雪の安全に気を付けて元気に過ごしてください。サクラマスの赤ちゃんは元気に泳いでみんなをまっています。(お腹の袋が小さくなって、えさを食べるようになりました)
 生活リズム「早ね、早起き、朝ごはん」を整えて、学校が再開したら、また、みんなでやる気スイッチオンでがんばりましょう。

総合の発表リハーサル【4年生】:12月23日(水)

 4年生は、総合的な学習の時間に、山田川について調べる活動に取り組んできました。3学期の始めに、一人一人学習してきたことを全校に発表する予定です。この日はリハーサルを行いました。校長先生にも見てもらって、感想を話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の学習のまとめ【4年生】:12月23日(水)

 4年生の算数の時間は、分数の学習のまとめをしました。教科書の問題を解いた後で、みんなで答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何回続くかな【4年生】:12月22日(火)

 4年生の体育では、2つのグループに分かれて、ビーチボールを使って何回パスがつながるかを挑戦しました。子供たちは、声を掛け合ったり、ボールを追いかけたりと夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランクを考える【4年生】:12月21日(月)

 4年生の学習のまとめでは、担任の先生がブランク(言葉が入る枠)を作り、子供たちと話し合いながら大切なキーワードを埋めていきます。この日の算数でも、数量関係を式に表すよさがしっかり理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266