最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:26
総数:215303
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

新聞のための写真撮影 【4年生】:9月18日(金)

 国語の学習で、新聞作りに取り組んでいます。今日は、自分の記事に合う写真を撮影しました。タブレット型パソコンを使ってよい写真を撮ろうとカメラの角度を変えたり、魚の動きを読んだりして何度もシャッターを押しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて 【3,4年生】:9月17日(木)

 来週予定している校外学習に向けて3,4年生合同で事前学習を行いました。富山市子どもの村の画像を見ながら、行う活動のイメージをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

とじこめた空気を押すと… 【4年生】:9月17日(木)

 理科の学習で、とじこめた空気を押したときの様子について考えました。今日は、空気てっぽうを使って実験しました。中にとじこめた空気の量によって音や玉の飛ぶ距離が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞を作ろう 【4年生】:9月17日(木)

 国語の学習で、新聞作りをしています。自分の調べた事実を分かりやすく報告しようと見出しや割り付けを考えたり、文章の書き方を工夫したりして記事を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習 【4年生】:9月15日(火)

 上下の部分の組み立て方に気をつけて「雲」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同運動会 4年生:9月12日(土)

 「やる気スイッチ」を「オン」にして、どのプログラムも、みんな全力でがんばりました。50m走、応援パフォーマンス、スマイル班リレー、これまでの練習の成果を出し切って、競い合う楽しさを思いっきり味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に向けて小中合同で準備 【4,5,6年生】:9月11日(金)

 明日に向けての最後の準備として、4,5,6年生と中学生さんと合同でグラウンド整備を行いました。トラック内の小石や雑草を取り除き、グラウンドを万全な状態にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算の筆算 【4年生】 :9月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科の学習で、わり算の筆算について仮の商の見立て方を学びました。大きく商を見立てると引き算ができなくなるなどの意見が出され、よりよい見当の付け方を考えました。

わり算の筆算の学習 【4年生】 :9月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、わる数が2けたの筆算の学習をしました。商をうまく見積もって、「商を立てる、かける、ひく、おろす」の順序を守って計算しました。

新出漢字の学習 【4年生】 :9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、新出漢字を学ぶ学習に取り組みました。書き順やその漢字を使った言葉を学んだあと、書き取りの練習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266