最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:24
総数:215762
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

やまだミニミニ水族館に新入り 【4年生】:11月12日(木)

 4年生がお世話を手伝っている「やまだミニミニ水族館」に新しい仲間が増えました。新しくヤマメ(サクラマス)が水槽に入り、担任よりその生態について説明を聞きました。
 外で飼っていたメダカも水槽に移ったので、これからも4年生でお世話をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台上前転に挑戦 【3,4年生】:11月10日(火)

 体育の時間に、跳び箱運動に取り組んでいます。台上前転が上手な友達の跳び方をよく見て、踏み切りの仕方や手の付き方、目線の向き等、それぞれの段階に分けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを使って準備運動 【3,4年生】:11月6日(金)

 体育の時間に、ボール運動に取り組んでいます。準備運動として、ペアでボールを体の上下左右で渡し合ったり、足を左右に動かしてボールをよけたりしました。最後には、ボールをつく場所をドリブルしながら回る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱運動【3,4年生】:10月29日(木)

 体育の時間に、跳び箱運動に取り組んでいます。開脚跳びや抱え込み跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスカー訪問学習【3・4年生】:10月27日(火)

 県総合教育センター科学情報部の先生方3名に、風船とCDを組み合わせた「ホバークラフト」作りを教わりました。空気の力でものを持ち上げ、なめらかに進む仕組みを体験を通して学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスカー訪問(ホバークラフト製作・体験) 【3,4年生】:10月27日(火)

 サイエンスカーが来校し、ホバークラフト体験を行いました。ホバークラフトの原理を学んだ後、工作と体験に分かれて活動しました。ふうせんやCD等を使ってホバークラフトを製作し、走らせてみました。その後、実際にホバークラフトに乗って体験しました。
 工作に夢中になって取り組んだり、ホバークラフトに乗ってからだが浮く感覚を感じて驚いたりして、とても楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天の川の星たち 【4年生】:10月23日(金)

 前回にじみを生かして表現した天の川に、本日は網とブラシを使ってスパッタリングの技法を用いて夜空に散らばる星たちを表しました。だんだんすてきな絵になってきました。最後には、自分が考えた星座を描いて完成です。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベット 【4年生】:10月23日(金)

 外国語科の学習で、アルファベットの小文字を学習しました。ALTの先生の発音を聞き、カードを探しました。gとzのように音が似ているものやbとdのように形の似ているものを間違えないように気を付けながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分だけの天の川 ミルキーウェイ 【4年生】:10月21日(水)

 図画工作科の学習で、理科で学習したことに合わせて「自分だけの天の川 ミルキーウェイ」を描きました。水をたっぷり使い、にじみを生かして天の川を表しました。次回は、網やブラシを使って星を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

計算チャレンジ週間 【4年生】:10月19日(月)

 今週は計算チャレンジ週間です。計算練習プリントを直しながら、かけ算やわり算の筆算の仕方を確認しました。全員合格を目指します。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
3/18 6年生 修了証渡し
3/19 卒業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266