最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:24
総数:215714
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

わり算の筆算 【4年生】 :9月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科の学習で、わり算の筆算について仮の商の見立て方を学びました。大きく商を見立てると引き算ができなくなるなどの意見が出され、よりよい見当の付け方を考えました。

わり算の筆算の学習 【4年生】 :9月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、わる数が2けたの筆算の学習をしました。商をうまく見積もって、「商を立てる、かける、ひく、おろす」の順序を守って計算しました。

新出漢字の学習 【4年生】 :9月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、新出漢字を学ぶ学習に取り組みました。書き順やその漢字を使った言葉を学んだあと、書き取りの練習をしました。

丁寧な字で漢字練習 【4年生】:8月28日(金)

 丁寧な字で、新しく学習する漢字を練習しました。
画像1 画像1

資源ごみはどのようにして再商品化するのか 【4年生】 :8月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ごみのゆくえを学習しています。今日は、資源ごみがどのように処理されて、再商品化するのかを学びました。動画資料を有効に活用しました。

わり算の暗算 【4年生】:8月26日(水)

 算数の学習では、わり算を暗算でできる方法を考えていました。割られる数を計算しやすい数に分けて考えるなど、自分なりの考え方を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃えないごみのゆくえ 【4年生】 :8月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、燃えないごみがどのように処理されているかを学習しました。子供たちはリサイクルできるごみが、どのように再生するかについて興味深く学びました。

算数の文章問題に挑戦 【4年生】 :8月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数の文章問題にチャレンジしました。分かっている条件を手がかりにして、筋道立てて、問題を解こうとしました。

運動会の目当てを考えよう 【4年生】 :8月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、運動会の目当てにふさわしい言葉を吟味していました。一人一人が、運動会にかける思いや願いを発言しながら、気持ちを高めていました。

久しぶりの給食 【4年生】:8月18日(火)

 みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
3/18 6年生 修了証渡し
3/19 卒業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266