最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:24
総数:215730
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

国語 説明文の学習 【4年生】 :6月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の説明文の学習で、段落のつながりや段落ごとに書かれていることの中心となる事柄を考えました。

4年生 富山県の交通の学習 :6月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で、富山県の交通について調べたり、考えたりしていました。子供たちは、くらしとつないでそれぞれの交通機関について説明していました。

ヘチマの植え替え【4年生】:6月3日(水)

 4年生の理科の学習では、へチマの芽が大きくなったので、プランターに植え替えをしました。ポッドからそっとヘチマの芽を取り出して、慎重にプランターの土に植えました。しっかり世話をして、成長する様子を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の25日の連絡:5月22日(金)

・時間割
1 学活:学校生活について・休業中の課題の確認
2 国語:白いぼうし
3 算数:1億より大きい数を調べよう
・持ち物 ハンカチ、ティッシュ、マスク、課題、水筒、連絡帳、筆記用具、国語、算数

4年生学習コーナー「山田の自然を見つめよう」:5月11日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上のイラストの魚たちは、かつて、私たちのふるさを流れる山田川にたくさんくらしていたと思われます。そこで、問題です。この魚たちの中で、一生の間に海と川を行き来するものは、どれでしょう?(いろいろなもので調べてみましょう)
 正解は、来週の学習コーナーでお知らせします。

4年生のみなさんへ 4月24日(金)

 4年生のみなさん、毎日、元気にすごしていますか。先生は、体育の時間にみなさんといっしょに運動ができないのが残念です。そこで、天気のよい日は、長い距離を自転車に乗り、体を鍛えています。みなさんも、学習や読書の他にも、自分でできる運動をして体力つくりをしましょう。
4年担任より

4年生のみなさんへ:4月17日(金)

 4年生のみなさん。毎日、元気ですか。先生は、みんなが登校できるようになったときの準備を毎日しています。みんなが楽しく、分かりやすく勉強できるよういろいろな工夫をしています。みなさんにとっては、体に気を付けて健康で安全にくらすことが、再登校に向けての大切な準備です。
4年担任より

4年生 国語の学習: 4月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日、4年生は、「白いぼうし」の音読をしました。姿勢を正して、マスク越しにしっかり声を出して音読をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266