最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:67
総数:216307
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

ゲストティーチャーの来校【4年生】:9月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習の時間に「山田地区のよりよい環境をつくろうと取り組む人々」について調べています。
 今日は、沢連地区にお住まいの坂口さんをお招きして、春に鯉のぼりを泳がせて人々を楽しませていることについてお話を聞きました。
 子供たちは、気になることを質問したり、分かったことから考えたことを発表したりしました。坂口さんの願いや思いにふれて感心しきりの様子でした。

「スポーツ指導員派遣事業」その2【3、4年生】:9月24日(金)

 3、4年生は跳び箱を行いました。指導員の方から、最初にウサギ跳びや跳び箱に乗って着地するなどの基本的な指導を受けた後、開脚跳びや閉脚跳びをしました。子供たちは、アドバイスに耳を傾けながら、跳び箱を跳べるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算の学習【4年生】:9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は3けた÷2けたの計算のやり方を学習しました。既習経験を生かしながら商を立てることを考えました。

夏休みの作品展【4年生】:9月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に学習した内容を発展させた取組や、生活にいかすことができる取組が見受けられました。

手紙の書き方【4年生】:7月20日(火)

 国語科で手紙の書き方を学習しました。「これから、暑中見舞いはがきを誰に出そうかな」という声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダーとして【4年生】:7月13日(火)

 5・6年生が立山登山でがんばっている間、学校を守っているのが4年生です。スマイル班清掃のリーダーとして、登校班の班長として、その役割を担っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団宿泊学習を振り返って【3・4年生】:7月1日(木)

 集団宿泊学習から戻って、活動を振り返りました。今、感じていることや考えたことを今後の学習に生かせるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

チェックポイント発見

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングでは、ポイントが見つかると、うれしそうに近づいてきます。

集団宿泊学習 出発式【3・4年生】:6月29日(火)

 3,4年生が、集団宿泊学習に向かいました。出発式では、みんなで協力して楽しんでこようと話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備はできたかな【3・4年生】:6月25日(金)

 来週の宿泊学習に向けて、持ち物を確認しました。日が近付くにつれて、子供たちのわくわくする様子が伝わってきます。保護者の方には、準備をお手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ式・家庭学習週間

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266