最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:214852
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

整理して考えよう【4年生】:5月13日(木)

 算数の時間に、調べたことを表にまとめるときには、どのように整理したらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロコロガーレ【4年生】:5月12日(水)

 図工では、ビー玉転がしゲームを作り始めました。ビー玉くんが転がって楽しくなるような設定で、迷路や段差を工夫して作ろうとしています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県の土地利用の特色の学習【4年生】:5月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、白地図に塗ってある色の違いから、富山県の土地利用の様子について考えました。

富山県の産業の学習【4年生】:5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、社会科で富山県にはどのような産業があるのかについて調べてまとめました。
農業や水産業、工業が、自然条件に合わせて行われていることを学びました。

マンドリン練習【4,5,6年生】:5月7日(金)

 金曜日の朝は、マンドリンの時間です。昨年から取り組んでいる「カントリーロード」をみんなで練習しました。
画像1 画像1

外国語活動 【4年生】:4月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、「あいさつをして、自分のすきなものを伝えよう」という課題で学習しました。すきな食べ物やすきな色などを伝え合いました。

富山県の交通【4年生】:4月28日(水)

 富山県の交通網について、地図で調べ、白地図に書き込みました。「これは、城端線かな?」「これは、あいの風富山鉄道だ」と、発見する度に、うれしい声をあげながら作業を進めました。
画像1 画像1

漢字辞典で調べよう 【4年生】:4月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の名前の中から1文字を選んで、その漢字について調べました。

学習参観【4年生】:4月24日(土)

 社会科の学習で、富山県の市町村について調べたことをワークショップ形式で発表したり、聞いたりしました。
画像1 画像1

外国語活動 【4年生】:4月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は2限目に外国語活動に取り組みました。世界の国々のあいさつを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266