最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:72
総数:215990
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

外国語科の学習【4年生】:7月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生が質問したことを、コンピュータの選択肢を選んで学習しました。早く回答することで盛り上がっていました。

理科のテスト直し【4年生】:7月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科の学習のたしかめテスト等のテスト直しに取り組みました。子供たちは間違えたところを質問しながら理解を深めました。

算数科の学習【4年生】:7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は算数科で、「小数のしくみ」を学習しました。ある小数を10倍したり、十分の一にしたりすることで、小数点の場所が移動することを学びました。

理科の学習【4年生】:6月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科で、「流れる水のはたらき」を学習しました。雨が降った後に地面はどのような様子になっているのかを予想したり、実際に水を流して確かめたりしました。

リコーダー演奏【4年生】:6月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は一人一人のリコーダー演奏を聞きあいました。耳を澄まして聞いている子どもは「休符のところの間の開け方がよかった」「高い音がきれいに出ていた」等と、友達の発表のよさを表現していました。

理科の学習【4年生】:6月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は理科で、電流の働きについて学習しました。2つの電池をどのようにしてモーターにつなぐと、モーターは速く回るかを調べたりまとめたりしました。

富山市立図書館本館とガラス美術館の見学:6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、富山市立図書館本館とガラス美術館を見学しました。自分のお気に入りの作品を考えながら鑑賞していました。

国語科の学習【4年生】:6月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は国語科で、カンジー博士からの課題に取り組みました。都道府県名を漢字で書いて、そこの特産物に関わる短文をつくりました。

理科の学習【4年生】:6月16日(木)

 乾電池、モーター、プロペラをつなぐと、プロペラが回りはじめましたが・・・
友達とプロペラの回転方向が違っていることに気付いた子供たちは、どうしたら回転が反対になるのか、試しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科の学習【4年生】:6月15日(水)

 「未来の富山市」を思い描き、丁寧に着色していました。完成までもう一息です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 読み聞かせ(中学年)
2/2 PTA常任委員会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266