最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:24
総数:215717
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

4年生 校外学習 4

午後は、クリーンセンターの見学です。実際に見るプラットホームやゴミピットに声を上げる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 3

浄水場を見学した後、クリーンセンターに向かいました。昼食は、クリーンセンター近くの広場で食べました。みんな、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 2

 室内で学習した後、実際の施設を見学しました。見学の最後には、できたての水道水を味わう子供たちでした。「いつもの水道水よりおいしい」「できたてだから、おいしい」という声がいくつも上がりました。手間をかけて作られる水道水を、大切に使いたいという気持ちも高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習 1

流杉浄水場と広域圏クリーンセンターへ社会見学に出かけました。はじめに浄水場で水をきれいにする仕組みについて聞きました。事前に学習していったことを確かめたり、実際に水がきれいになる様子を見て、おどろく子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

4年生が、流杉浄水場とクリーンセンターへ向かって出発しました。社会の学習で学んだことを実際に見たり、知りたいことを質問したりできることにわくわくしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語科

つなぎ言葉について考えています。文と文とを、どのような言葉でつなげばよいのかについて、ジャムボードで情報を共有しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

アルファベットダンスを、ノリノリで踊る子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

「つなぎ言葉」について学習しました。学んだことを用いて、短文を作って紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科

割り算の計算の仕方を確かめました。数が大きくなっても、計算の仕方は同じです。しっかり自分で理解できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

ビー玉を転がすコースを作っています。坂道を工夫したり、ターンの仕方を考えたり、楽しみながら作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266