最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:24
総数:215763
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

そばの脱穀【5年生】:11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間にそばの脱穀を行いました。天日干ししたそばを、棒で叩き、ふるいをかけたり、唐箕を動かしたりして、そばの実だけを選別をしました。子供たちは、地域の方の説明を聞きながら、熱心に作業に取り組んでいました。

理科の学習 【5年生】 :11月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は理科で、2学期の復習プリントに取り組みました。顕微鏡の正しい使い方等、教科書を見直しながら問題に取り組みました。

球根、苗植えをしたよ【5、6年】:11月24日(火)

 春になったら、花いっぱいの花壇になるように、球根や苗を植えました。高学年の子供たちは、進んで自分の仕事を見つけ、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のたし算と引き算の学習 【5年生】 :11月24日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、分母が異なる分数のたし算や引き算を学習しました。まず通分して、分母を揃えてから計算することを学びました。

朝の音楽タイム :11月20日(金)

 朝の音楽タイムに学年でマンドリン練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボールに挑戦【5、6年生】:11月19日(木)

 5、6年生の体育は、バスケットボールに取り組んでいます。この日は、パスやドリブル、シュートの練習をしました。基本的な動きが上達したら、ゲームを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田の案山子見学【5年生】:11月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の総合的な学習の時間に、やまだの案山子へ見学に行ってきました。案山子では、店内を見て回ったり、理事長さんから案山子について話を聞いたりすることができました。子供たちは話を聞きながら、熱心にメモを取っていました。

分数のたし算と引き算 【5年生】 :11月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、分数のたし算の答えが約分できる場合の表し方について学習しました。同じ大きさの分数では、なるべく簡単な分かりやすい分数で表すことがよいと学びました。

そば刈り【5年生】:11月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は山田清水ふれあい農園で、そば刈りを行いました。地域の方に指導をしていただきながら、初めてのそば刈り、はさかけを体験し、最後にそば等に関する質問をさせていただきました。天候にも恵まれ、気持ちよく活動ができました。

分数のたし算 【5年生】:11月10日(火)

 5年生の算数は、分数のたし算の計算の仕方について学習しています。この日は、分母の数に着目して、分かりやすい通分の方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266