最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:21
総数:214854
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

天気の変化と災害について 【5年生】 :9月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、理科の学習で「天気の変化」について学習をしています。今日は、天気の変化がもたらす災害について考えました。

 

外国語科の学習 【5年生】 :9月4日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、外国語科の学習で、いろいろな仕事の名前を学びました。教科書の挿絵をもとに、繰り返し発音をしました。

リレー練習 【5、6年生】:9月3日(木)

 5、6年生は運動会に向けてリレーのバトンパスの練習をしました。本日は、速く走るために地面を蹴ることを意識した駆け足の練習と、バトンパスをスムーズに行う練習をしました。バトンを渡す人は、「はい」と大きな声を出して、確実なバトンパスを目指していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

I want to study 〜,I want to be a 〜 【5年生】:8月28日

 「夢に近づく時間割を考えよう」という学習で、自分の時間割を考え英語で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

多角形の内角の和を求めよう 【5年生】 :8月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数科の学習で多角形の内角の和を求めました。それぞれの図形がいくつの三角形で分けられるかを考えながら、計算で求めていました。

学級集会に向けての話合い 【5年生】 :8月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は学級集会の役割分担について話合いをしました。一人一人が役割をもち、みんなが楽しめる集会にしましょう。

四角形の内角の和を求めよう 【5年生】 :8月21日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、四角形の内角の和を求める方法を考えました。前時に三角形の内角の和を求めていたので、その既習経験を活用して考えていました。

合同な三角形をかこう 【5年生】 :8月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、示された三角形と合同な三角形の書き方を考えました。辺の長さや角の大きさを調べながら、慎重に作図していました。

走り幅跳び 【5、6年生】:7月30日(木)

 体育の時間に走り幅跳びを行いました。振り上げ足を高く引き上げ、腕を大きく振って遠くまで跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同な図形の学習 【5年生】 :7月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、算数で「形も大きさも等しい形=合同な図形」の学習に取り組んでいます。形の向きを変えたり、裏返したり、重ねたりするなどして、見付けていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266