最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

山田の案山子見学【5年生】:11月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の総合的な学習の時間に、やまだの案山子へ見学に行ってきました。案山子では、店内を見て回ったり、理事長さんから案山子について話を聞いたりすることができました。子供たちは話を聞きながら、熱心にメモを取っていました。

分数のたし算と引き算 【5年生】 :11月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、分数のたし算の答えが約分できる場合の表し方について学習しました。同じ大きさの分数では、なるべく簡単な分かりやすい分数で表すことがよいと学びました。

そば刈り【5年生】:11月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は山田清水ふれあい農園で、そば刈りを行いました。地域の方に指導をしていただきながら、初めてのそば刈り、はさかけを体験し、最後にそば等に関する質問をさせていただきました。天候にも恵まれ、気持ちよく活動ができました。

分数のたし算 【5年生】:11月10日(火)

 5年生の算数は、分数のたし算の計算の仕方について学習しています。この日は、分母の数に着目して、分かりやすい通分の方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「大きさの等しい分数」の学習 (5年生) :11月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、算数で「大きさの等しい分数」について学習をしています。分母や分子に同じ数をかけると「大きさの等しい分数」になること、また、その反対に分母や分子を同じ数でわると、「大きさの等しい分数」になることを学びました。

マンドリン部新体制開始:11月4日(水)

 4日から、マンドリン部は5年生が主体になって、新体制がスタートしました。新しい部長や副部長、パートリーダーが抱負や目当てを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました 【5、6年生】:10月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校外学習で瑞龍寺、高岡大仏、新湊きっときと市場、新湊大橋、海老江海浜公園に行ってきました。天気にも恵まれ、昼食を海岸近くの芝生で食べました。子供たちは見学先で熱心にメモを取ったり、海浜公園では、海に足をつけたりして楽しみました。

校外学習にいってきます!【5、6年生】:10月29日(木)

 5、6年生合同で、氷見・高岡・新湊方面へ校外学習に行ってきます。出発のあいさつをし、バスに乗り込みました。1年生が見送りに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に残ったあの時 あの場所 【5年生】:10月21日(水)

 図画工作科の時間に、生活の中で心に残ったことや様子を思い出しました。その時に感じた気持ちや思いを大切にして絵に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数と小数【5年生】:10月13日(火)

 算数の学習で、分数を小数にあらわす方法を考えました。分数を整数のわり算の式に直して計算しましたが、きちんと小数であらわすことができる分数と、小数では正確にあらわせない分数があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 中学校卒業式  小学校卒業式予行
3/18 6年生 修了証渡し
3/19 卒業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266