最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:26
総数:215303
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

学習参観【5年生】:2月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は道徳科の学習を行いました。子供たちは「手品師」の心情に共感しながら、誠実に生きることの意味を考えました。

社会科の学習【5年生】:2月15日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は社会科で、災害からくらしを守ることについて学習をしています。今日は、風水害からくらしを守るために、どのような取り組みがなされているかについて学びました。

正多角形の描き方を考えよう【5年生】:2月10日(木)

 コンパスや分度器を使って、図形の描き方を考えました。これまでに捉えた図形の特徴を押さえながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

複合語【5年生】:2月1日(火)

 国語科で複合語にはどのようなものがあるか探しました。「国語辞典!」「避難経路もだ!」「計算スキルもかな?」などと言いながら、たくさん集めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科の学習【5年生】:1月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工科の学習で版画作りに取り組んでいます。一人一人の進度は違うのですが、版木を彫る段階から、刷る段階に進む子が多くなってきました。

国語科の学習【5年生】:1月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科で説明文の読み取りを進めています。筆者がどのような事例を通して、どのような考えを伝えているのかを整理しながら読み取りました。

情報活用【5年生】:1月18日(火)

 コンビニエンスストアの配送やその他のサービスにおいて、情報がどのように活用されているか学習しました。身近な社会の仕組みに興味や関心をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報活用【5年生】:1月14日(金)

 コンビニエンスストアでは、どのように情報が活用されているか話し合いました。「インターネットって便利だな」と、思わず感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【5年生】:1月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、算数科で単位量あたりの大きさを学習しています。今日はシュートの成功の具合について、どのように比べるとよいかを考えました。

国語科の学習【5年生】:12月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科で年賀状を書く学習に取り組みました。子供たちは、まず宛名書きをして、相手を意識して年始の挨拶を書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266