最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:50
総数:215289
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

外国語科の学習【5年生】:12月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、外国語科の学習で「マイタウンをつくろう」をテーマにして学びました。さまざまな場所や施設の言葉の言い方を学びました。

ブックトーク【5・6年生】:12月9日(木)

 図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。「アンナの赤いオーバー」という絵本を始めとする4冊の本を紹介していただきました。子供たちは、これまであまり読んでいないジャンルの本にも興味をもっていました。
画像1 画像1

先輩に学ぶ講演会【5・6年生】:12月7日(火)

 フリーアナウンサーの廣川奈美子さんをお招きし、発声や話し方・読み方のこつを教えていただきました。よりよいコミュニケーションのためには、相手の立場に立つことや表情・態度に気を付けることが大切だと学びました。発声練習や原稿を読む実習等も行いました。学んだことを、これからの生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期のまとめテスト【5年生】:12月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会科の学期のまとめテストに取り組みました。資料をじっくりと見ながら問題を解いていました。

算数科の学習【5年生】:12月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科で、「単位量あたりの大きさ」について学習をしています。今日は、単元のまとめとして練習問題に取り組みました。

音楽の学習【5年生】:11月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は音楽科で、キリマンジャロという曲のリコーダー演奏をしました。滑らかに音がつながるように気を付けていました。

町工場の【5年生】:11月26日(金)

 東京都大田区のロケットづくりや部品づくり等通して、町工場の工業の様子を知りました。職人さんの技と協力に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【5年生】:11月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科で、単位量あたり数量について学習しています。今日は、人口密度を取り上げて学びました。

富山トレイを紹介しよう【5年生】:11月19日(金)

 アメリカ在住のALTのご家族に、一人一人が考えた「富山トレイ」をオンラインで紹介しました。緊張しながらも、堂々と伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいご飯とみそ汁をつくろう【5年生】:11月18日(木)

 総合的な学習で収穫したお米や大根をつかって調理実習をしました。ご飯が炊ける香りを味わったり、出汁の飲み比べを楽しんだりしながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266