最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:214849
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

音楽の学習【5年生】:11月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は音楽科で、キリマンジャロという曲のリコーダー演奏をしました。滑らかに音がつながるように気を付けていました。

町工場の【5年生】:11月26日(金)

 東京都大田区のロケットづくりや部品づくり等通して、町工場の工業の様子を知りました。職人さんの技と協力に感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【5年生】:11月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科で、単位量あたり数量について学習しています。今日は、人口密度を取り上げて学びました。

富山トレイを紹介しよう【5年生】:11月19日(金)

 アメリカ在住のALTのご家族に、一人一人が考えた「富山トレイ」をオンラインで紹介しました。緊張しながらも、堂々と伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいご飯とみそ汁をつくろう【5年生】:11月18日(木)

 総合的な学習で収穫したお米や大根をつかって調理実習をしました。ご飯が炊ける香りを味わったり、出汁の飲み比べを楽しんだりしながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山田の特産物を紹介しよう【5年生】:11月17日(水)

 総合的な学習の時間に調べてきた地域の食材について、全校に向けて発表をしました。山田の食材がおいしくなるひみつや地域の方の努力等を、一人一人が自信をもって発表することができました。
 19日の学校給食やまだの日では、地域の特産物がたくさん使われた献立が提供されます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間【5年生】:11月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、清水の谷上さんの指導の下、大根の収穫体験を行いました。9月に種を蒔いた大根が立派に育ちました。5年生は、谷上さんに大根の生長の様子を教えていただき、新しい知識を得ていました。
 井戸水で丁寧に泥を洗い流し、うれしそうな表情で持ち帰りました。

図工科の学習【5年生】:

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はコンピュータを利用して、アニメーションをつくる学習に取り組みました。コマ送りの様子を撮影して、アニメーションができる様子を楽しみました。

家庭科の学習【5年生】:11月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の学習で、食品の栄養素の学習をしました。身近な食品にどのような栄養素があるかを分類しながら整理しました。

流れる水のはたらき【5年生】:11月8日(月)

 川を流れる水によって、周りの土砂を削ったり、土砂が堆積したりする様子を動画で確かめました。削れていく様子をみて「おおっ!」と驚いた様子の子供たちでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266