最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:13
総数:216160
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 パート3
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班遠足【5・6班】:5月2日(月)

 縦割り班で学校の近辺を散策しました。みんなで協力しながらウォークラリーの問題を解いたり、地域で働いておられる方々に挨拶をしたりしました。おやつを食べた後は、6年生が考えたゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の学習【5年生】:4月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、教頭先生と音楽の学習をしています。

算数科の学習【5年生】:4月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は算数科で、「大きな入れ物の体積をどのようにあらわすとよいか」について考えました。1立方センチメートルが何個分入るかなど、基準量に基づいて考えることのよさを学びました。

校長先生と学習【5年生】:4月22日(金)

 担任が出張のため、5年生は校長先生と体育の学習をし、速く走るための体の動きや、投力を高める腕の振り方について学びました。スポーツテストで記録を測定するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科の学習【5年生】:4月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、専科教員の岩脇先生と外国語科の学習に取り組みました。グループ対抗で英語によるクイズに答えてポイントを競っていました。
 友達と一緒にクイズを考えるので、正解したときにはとても盛り上がっていました。

計算で求めるには?【5年生】:4月20日(水)

 昨日、1立方センチメートルの立方体を使って考えた体積を、今日は計算で求めることに取り組みました。それぞれの考え方の違いを聞き合っていました。
画像1 画像1

算数科の学習【5年生】:4月19日(火)

 直方体や立方体のかさの表し方を1辺が1センチメートルの立方体を使って考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習【5年生】:4月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は国語科で、物語文に登場する人物の言動から、どのような心の動きが分かるかについて考えました。本文の叙述をもとに発言する姿が見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/2 スマイル班遠足
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 希望制個別懇談会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266