最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:90
総数:214839
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

【5・6年生】調理実習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は茹で料理、6年生は炒め料理に挑戦しました。班のメンバーと協力して手際よく活動していました。

5・6年生 家庭科

5年生は、青菜のおひたしとゆでいも、6年生は、野菜炒めをつくりました。包丁でのジャガイモの皮むきは予想以上に難しく、ピーラーの便利さを実感した子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

発芽の条件を調べています。条件を変えると、どのような違いが出てきたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

ALTの先生との学習です。今日の日付の表し方を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火教室

今日は、消防署員の方に来ていただき、BFCバッジ授与式と防火教室を行いました。毎日の生活の中で、自分たちの命を守ることの大切さや、防火、防災への意識を高めておくことの大切さについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

種の発芽には、どのような条件が必要なのでしょう。それぞれが仮説を立てて、実験に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

体積の学習のまとめのドリルに取り組んでいます。自分のできるところ、まだ十分ではないところをしっかり確かめて、次の学習につなげましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「春の言葉を使って、文章を書こう」

 教科書の詩や俳句、短歌を参考に春の言葉を出し合いました。同じ桜に関する言葉でも「夜桜」「花見」など様子の違う言葉が出てきて、興味をもって聴き合っていました。
画像1 画像1

5年生 算数

今日は、中学校の先生と一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会科

日本の地形について学習しています。同じ日本でも、いろいろな地形が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266