最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:76
総数:216470
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

委員会の活動がはじまりました【5、6年生】:6月12日(金)

 8日の第1回委員会で話し合った常時活動がスタートしました。給食ボランティア委員会では、お昼の校内放送をがんばっています。この日は、6年生が、5年生に放送機器の操作の方法を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな朝食つくったよ【6年生】:6月12日(金)

 休業中に実施した「朝食づくり」の成果を、友達と伝え合いました。「火加減が難しかった」や「先に味を付けておくと調理しやすかった」など、お互いの苦労に共感したり、調理方法の工夫に気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介カードをかこう 【6年生】 :6月12日(金)

 外国語科の学習では、アルファベットを使って、丁寧に自己紹介カードをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル練習【5・6年生】:6月11日(木)

 5、6年生の体育の学習では、ミニハードルを用いてハードル走の練習をしました。同じ足でリズムよくハードルを越えられるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 比例の学習 :6月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の直径が変わると、円周の長さがどのように変わるかという問いについて、調べたり分かったことをまとめたりしました。

水墨画に挑戦【6年生】:6月3日(水)

 6年生の図画工作科の授業では、雪舟の作品のような水墨画に挑戦しています。墨の濃淡を生かし、ドキドキしながら筆を動かしていました。6月の学習参観に掲示します。ぜひ、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

点画のつながりに気を付けて書こう【6年生】:6月2日(火)

 休業中に練習していた「きずな」の清書をしました。筆の動きを意識して、集中して仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 委員会活動(4年生見学)
2/13 学習参観、PTA全体会、学年懇談会、なわとび集会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266