最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:76
総数:216460
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

スマイル班スタートなかよし集会を終えて【6年生】:6月24日(水)

 集会を終え、子供たちは片付けまで全員で協力して行いました。教室での振り返りでは「下級生に喜んでもらえてうれしかった」「時間をかけて準備をがんばってきてよかった」と発言するなど笑顔が見られました。
 また、下級生の振り返りカードの中に、6年生へのメッセージが書いてあることに気付き、みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆順と点画のつながりに気を付けて【6年生】:6月23日(火)

 快晴」という字を練習しています。手本をよく見て、姿勢良く書くことで、字が整います。静かに集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数と分数がまじった計算 【6年生】 :6月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、小数と分数がまじったかけ算やわり算の計算に取り組んでいます。小数または分数のどちらかにそろえて、より計算がやりやすいように工夫しながら取り組んでいました。

心を一つに合奏しよう【6年生】:6月19日(金)

 休業中から家庭で取り組んでいた「ラバースコンチェルト」を、自分の選んだ楽器で繰り返し練習しています。少しずつみんなの音色がきれいに重なるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉のひみつについて知ろう【6年生】:6月18日(木)

 6年生の総合的な学習のテーマは「福祉」です。子供たちは福祉についてもっている疑問を解明しようと、図書館に行き本を読んだり、インターネットで調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走に挑戦【5、6年生】:6月17日(水)

 5、6年生の体育科の学習では、ハードル走に挑戦しています。自分に合ったインターバルを選び、リズムよく跳ぶ練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班なかよしスタート集会の準備【6年生】:6月16日(火)

 6月24日(水)のスマイル班活動に向けて、リハーサルや道具等の準備を進めています。休み時間にも熱心に準備に取り組む子供が多く、みんなでアドバイスをし合いながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会の活動がはじまりました【5、6年生】:6月12日(金)

 8日の第1回委員会で話し合った常時活動がスタートしました。給食ボランティア委員会では、お昼の校内放送をがんばっています。この日は、6年生が、5年生に放送機器の操作の方法を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんな朝食つくったよ【6年生】:6月12日(金)

 休業中に実施した「朝食づくり」の成果を、友達と伝え合いました。「火加減が難しかった」や「先に味を付けておくと調理しやすかった」など、お互いの苦労に共感したり、調理方法の工夫に気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介カードをかこう 【6年生】 :6月12日(金)

 外国語科の学習では、アルファベットを使って、丁寧に自己紹介カードをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 学習参観、PTA全体会、学年懇談会、なわとび集会
2/15 振替休業日
2/18 避難訓練
2/19 中学校の体験授業
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266