最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

マンドリン引退コンサート タイトル掲示づくり 【6年生】 :12月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、9日(水)に行うマンドリン引退コンサートの会場を飾る掲示物作りに取り組みました。ひとり1文字ずつ心を込めて作りました。
 

ソフトバレーボール【6年生】:12月7日(月)

 6年生の体育は、ソフトバレーボールに挑戦しています。7日は、パスやサーブの練習をしたり、練習試合をしたりしました。これから技能を高めて、チームみんなが協力して試合ができるように練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報交換をしよう【6年生】:12月4日(金)

 総合的な学習の時間のまとめとして、各自が「福祉」について調べたことを紹介し、気になるテーマについてグループで話し合う活動に取り組みました。今後の自分にどのように生かしていきたいかそれぞれが語り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク【6年生】:12月4日(金)

 図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。「不思議な世界」に関する本を4冊紹介していただきました。子供たちは、これまであまり読んでいないジャンルの本も読んでみたいなどと感想をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オセロはじきチャンピオン:12月3日(木)

 3日に、6年生が企画した「オセロはじきチャンピオン」を行いました。長休みに予選が行われ、昼休みに決勝が行われました。やる側も見る側も大変盛り上がりました。企画した6年生も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め練習開始 【6年生】:12月1日(火)

 今年度の6年生の課題は「希望の道」です。字形やバランスに気を付けながら、大きくのびとびとした字が書けるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教え合っています【6年生】:12月1日(火)

 学期末が近づき、学習のまとめのテストをする時期となりました。この日の6年生は、お互いの分からない所を教え合っていました。聞くところによると、「人に教える」というアウトプットをすることで、学習内容がよく理解できるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順序と組み合わせの学習 【6年生】 :11月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数で買い物などの生活の場面を想定して、組み合わせの学習をしています。それぞれの条件設定のもと、何通りの買い方ができるかについて、重なりや落ち(ぬけ)がないように考えました。

外国語の授業がんばってます【6年生】:11月27日(金)

 本日、区域の先生方が参観する中で、外国語の授業が行われました。お気に入りのカレーを英語で紹介する活動でしたが、どの子も生き生きと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱に挑戦だ【6年生】:11月27日(金)

 6年生の音楽は、合唱に取り組んでいます。素敵なハーモニーを目指して、パート毎に分かれて意欲的に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA新旧総務会
3/5 避難訓練
地区児童会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266