最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:21
総数:214850
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

社会科の学習【6年生】:11月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は社会科で、江戸時代の新しい学問について学びました。杉田玄白や伊能忠敬らが西洋の学問を取り入れながら先進的な業績を収めたことを調べ考えました。

病気の予防【6年生】:11月26日(金)

 インフルエンザ、新型コロナウィルス感染症、がん等の知っている病気を挙げ合いました。それらの予防のために何ができるか考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:11月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩は、久しぶりに全校で体力つくり活動に取り組みました。子供たちは、体育館を走ったり、縄跳びをしたりして体を動かしました。

理科の学習【6年生】:11月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は理科で、手回し発電機を使って電気をつくり、その働き方を調べました。使われる電気の消費量によって、発電機の手応えが違うことを実感していました。

6年生「こころの劇場」ミュージカル鑑賞 11月18日

 例年オーバードホールで開催される市内6年生を対象とした劇団四季のみなさんによる「こころの劇場」は、今年、オンライン開催となりました。タイトルは「はじまりの樹の物語」。2時間あまりの長時間の上演でしたが、ストーリーの展開や作り込まれた舞台、キャストの方々の生き生きとした演技に引き込まれ、最後まで集中して鑑賞できました。
画像1 画像1

「キャベツを味わってみよう」家庭科調理実習【6年生】:11月17日(水)

 中学校1年生さんと合同で家庭科調理実習をしました。富山市産のあまいキャベツを使って、野菜スープをつくりました。地産地消のよさを感じながら、おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボール【6年生】:11月12日(金)

 声をかけあってボールを追いかけたり、息を合わせてボールをつないだりしながらゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授賞伝達式:11月10日(水)

 富山市チャレンジ陸上記録会において、50メートル走で4位になった児童へ授賞伝達を行いました。入賞、おめでとう!
画像1 画像1

卒業アルバム撮影【6年生】:11月9日(火)

 個人写真の撮影をしました。思い出を一つ胸に抱いての撮影です。一人一人の頑張りが伝わってくる1枚が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科の学習【6年生】:11月8日(月)

 もとにする数より小さくなっていくとき、xとyの関係について分数倍で表しながら考えていきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式(給食無し)

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266