最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:67
総数:215959
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

6年生 社会科

縄文時代と弥生時代の生活様式について、資料を基に比べました。
画像1 画像1

6年生 家庭科

これからの季節、気持ちよく過ごすための工夫について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 図画工作科

5年生は、板を切って形を組み合わせる工作に取り組んでいます。どんなデザインにしようか、思いを巡らしていました。6年生は、メラミンスポンジをカッターで切って、思い思いの作品を作ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 書写

習字に取り組んでいます。丁寧な筆運びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

顕微鏡を端末につないで、葉の気孔を観察しました。
画像1 画像1

5,6年生合同体育

今日はソフトボール投げに取り組みました。何mくらい投げることができたかな。
画像1 画像1

6年生 外国語

英語で、いろいろなことを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 ラバースコンチェルトの合奏発表会

 練習を続けてきた「ラバースコンチェルト」の合奏発表会をしました。お互いの合奏の良さを見つけ、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

大きく育ったジャガイモの葉にビニール袋をかぶせておくと、袋の中はどうなるでしょうか。結果を予想しながら袋をかぶせる子供たちです。
画像1 画像1

6年理科:6月11日(火)

 実験結果を基に「水は植物の体のどこを通っているのかな」について考察しました。
 水の通り道があり「根→茎→葉」と通っていると分かりましたが、「葉までたどり着いた水はその後どうなった?」と新たな疑問が生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266