最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:24
総数:215713
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

学校給食週間(感謝の会):1月29日(金)

 今週は学校給食週間です。今日は、給食に関わる3人の方に、日頃の感謝を伝える会を開きました。毎日美味しくいただいていることを書いた手紙や絵を渡して気持ちを伝えました。調理員さんからは、給食が終わって台車が戻ってきたとき、きれいに食べられているとうれしいと話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、マンドリン特訓中【マンドリン活動】:1月27日(水)

 水曜日の放課後は、マンドリン活動を行っています。この日も3年生が特訓を行い、技術向上を目指していました。4、5年生の先輩も真剣に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマイル班協力縄跳び :1月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大休憩に全校児童で、スマイル班協力なわとびの練習をしました。一人一人が、自分の得意な跳び方で10回とび、スマイル班でリレー形式で繋いでいきます。
 それぞれの跳び方でポイントを得て、3分間の合計で競い合っています。
各班は金〜銅メダルの標準記録を目指して熱心に活動しました。

スキー教室【開校式】:1月22日(金)

 22日、全校スキー教室が実施されました。あいにくの雨模様のスタートとなり、開校式も施設内で行うことになりました。インストラクターの先生方の紹介があり、わくわくした子供たちの表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室【1班】: 1月22日(金)

 1班には、スキーをそろえて上手に滑ることのできる子供がたくさんいました。後半は、スラロームの練習に取り組み、速くポールを滑り抜けることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室【2班】:1月22日(金)

 2班は、滑らかにカーブを滑るコツを教えてもらい、何度も練習をしました。振り返りでは、始めよりも上達した喜びを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室【3班】:1月22日(金)

 3班は、5年生と4年生を合わせた12名のメンバーでした。インストラクターの先生の指導の下、プルークボーゲンやスキーをそろえて回転する練習に励みました。けがをすることなく最後まで熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室【4班】:1月22日(金)

 4班は、ストックをもたないプルークターンをたくさん練習しました。いっぱい滑ったのでお腹がぺこぺこに、あっと言う間にお昼のカレーを平らげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室【5班】:1月22日(金)

 5班は2,3年生6名のメンバーでした。3年生の班長がリーダーシップをとり、まとまって活動し技能を向上させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室【6班】:1月22日(金)

 6班は、スキーの経験が少ない子供もいましたが、何度も滑るうちに感覚を掴んだようです。転んでも、自分で起き上がってすぐに滑り出す子供たちを見て、インストラクターの先生も驚いていらっしゃいました。どの子供も、自分なりに楽しんで滑り、上達を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 PTA新旧総務会
3/5 避難訓練
地区児童会
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266