最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

卒業を祝う会 その6 :2月26日(金)

 5年生は、この会を全校のみんなに提案し、目当てを決めて、企画を考え、準備を進めてきました。司会、挨拶、かざり等、一人一人の動きからは、「自分たちが進めるんだ!」という責任感、「みんな協力してくれてありがとう」という感謝、そして何よりも「6年生さん、おめでとう!これからわたしたちががんばります!」という気持ちが伝わってきました。今日の経験を自信にして、これからの活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マンドリン練習【3・4・5年生】:2月24日(水)

 卒業式に向けて、「威風堂々」の特訓中です。3年生とペアになって、しっかりと音を確かめる5・4年生は、頼もしい先輩の表情です。先週より、3年生の音も確かになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「元気スイッチオン!」「家庭学習パワーアップ」週間について:2月24日(水)

 24日から、「生活習慣を見直しながら、元気な体で学習し、1年間のまとめをしよう」ということで「元気スイッチオン!」「家庭学習パワーアップ」週間が始まります。健康な体のための早寝、早起きと朝食については、養護教諭と栄養教諭から、家庭学習については、学力向上担当から話がありました。
 子供たちは、早寝早起きの生活リズムづくりの大切さ、バランスのよい朝食の大切さを考えながら、うんうんと頷いて話を聞いていました。また、どのような自主学習に取り組んで目標を達成するか、自分で決めてがんばろうとしています。学校でも、毎日取組を確認していきますので、ご家庭でお声かけいただき、お子さんからの相談があれば、ぜひのっていただいけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄とび「種目別チャンピオン大会」:2月24日(水)

 チャレンジタイムに、「種目別チャンピオン大会」が開かれました。保健・体育委員会で司会進行をし、5・6年生が役割を分担し、協力して大会が進められました。子供たちは、日々の練習の成果を記録に残そうと真剣でした。記録が更新できた子、今までにできなかった技で挑戦した子、それぞれの目標に向かう姿が光った大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ卒業を祝う会:2月22日(月)

 いよいよ今週、卒業を祝う会になります。各教室では、出し物の練習やプレゼントの準備等、子供たちが張り切っています。6年生にとっても在校生にとっても心に残る思い出になるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会引継式:2月22日(月)

 22日、児童会引継式が行われました。6年生から4、5年生に委員会活動とスマイル班活動が引き継がれました。最後に、校長先生から、これまでの6年生のがんばりを讃える話があり、6年生の笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 学校再開のお知らせ:2月18日(木)

 富山市教育委員会から連絡があり、2月19日(金)から学校を再開します。配布文書欄に、「学校再開のお知らせ」を掲載しました。確認してください。
画像1 画像1

緊急 臨時休業のお知らせ: 2月17日(水)

 富山市教育委員会から連絡があり、山間部・平野部ともに大雪警報が発令される可能性があり、また、吹雪による視界不良等により、登下校に危険が生じるおそれもあることから、2月18日(木)を臨時休業とします。配布文書欄に「臨時休業のお知らせ」を掲載しました。確認してください。

画像1 画像1

緊急 本日(2月17日)の大雪による対応について:2月17日(水)

 富山地方気象台によると、本日から明日にかけて、北陸地方の上空に強い寒気が流入し、平地でも大雪となる見込みです。現在も断続的に雪が降り続いているます。児童の安全を確保するために、次のような対応をします。
1 本日の3〜6年生の下校時刻を15時45分から15時へ繰り上げます。1、2年生の下校は、予定通り14時25分です。
2 教職員が徒歩通学児童の下校指導を行います。保護者の皆様におかれましても、必要に応じてお子さんの送迎や下校の付き添い、見守りをしていただけると幸いです。

明日(2月17日)の対応について:2月16日(火)

 富山地方気象台によると、2月17日(水)から18日(木)にかけて、北陸地方の上空に強い寒気が流入し、平地でも大雪となる見込みです。つきましては、保護者の皆様には、今後も気象情報に十分注意していただき、次の点にご協力とご理解をお願いします。
1 明日の登下校時刻の変更はありません。交通安全や周囲の安全に気を付けて登校させていただきますようにご配慮をお願いします。
2 明日は状況に応じて教職員が街頭指導や下校指導を行う予定です。保護者の皆様におかれましても、必要に応じてお子さんの送迎や通学の付き添い、見守りをしていただけると幸いです。
3 積雪や降雪の状況により、18日(木)の登下校時刻の変更や臨時休業等の措置をとる場合があります。その場合は、緊急メールや学校ホームページ等でお知らせしますので、ご確認ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 避難訓練
地区児童会
3/10 マンドリン(富大生 最終日)
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266