最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:24
総数:215725
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

キラキラ山田っ子紹介その5:5月8日(金)

 休業が長くなり、家族のためにできることを見付け、取り組んでいるFさんを紹介します。
 Fさんは、弟のいる2人姉弟ですが、お互い声をかけ合い、学習を進めているそうです。お昼ご飯は、Fさんがユーチュ−ブで料理の作り方を調べ、弟のためにオムライスやチャーハンを作って、食べさせてあげているそうです。
 山田っ子のみなさん、休業中をマイナスの期間と捉えるのではなく、Fさんのように、家族の絆を深めたり、できることを増やしたりする期間にしていきましょう。

キラキラ山田っ子紹介その4:5月8日(金)

 休業中、熱心に読書に取り組む山田っ子を紹介します。
 Eさんは、毎日の学校からの課題をやり終えると、読書に取り組んでいます。図書館が閉館しており、読む本がなくなったので、お母さんが小さい頃に読んだ本に挑戦しているそうです。15冊書ける読書通帳のプリント2枚がすべて書き込まれ、次のプリントを楽しみにしているそうです。
 読書は、文章の内容や流れ、登場人物の心の動きや考えをつかむなど文章を理解する力が身に付きます。また、自分を主人公に置き換え、様々な見方・考え方ができることで発想力が身に付きます。山田っ子のみなさんも、読書に取り組みましょう。

家庭学習の課題の回収と配付について: 5月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日で、家庭学習の課題の回収と配付を行います。

今日の午前中に、課題の配付準備を整えました。12:00〜16:30の時間に多くの保護者の皆様に来校していただき、スムーズに受け渡しが進みました。ありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

キラキラ山田っ子紹介その3:5月1日(金)

 休業中、毎日体力つくりに励む山田っ子を紹介します。
 体を動かすことが大好きなDさんは、この休業中に自分の体力が落ちないように、毎日、腕立て伏せ50回、バービージャンプ50回を続けています。
 規則正しい生活や体力を付けることは、病気に負けない抵抗力を高めることにつながります。山田っ子のみなさんも、家でできるトレーニングに取り組みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266