最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:76
総数:216458
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

チャレンジタイム:6月9日(水)

 風を切って、全校のみんなで担任の先生と一緒に気持ちよく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班で花の苗を植えよう 2:6月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花の苗の植え付けが終わってから、みんなで振り返りをしました。「きれいな花が咲くのが楽しみです」「スマイル班のみんなで協力してできたのでうれしかったです」等の意見が聞かれました。

スマイル班で花の苗を植えよう:6月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマイル班のみんなで夏向けの花(植物)の苗をプランターに植え付けました。水やりなどのお世話をして、きれいな花を咲かせましょう。

今日のひとくち英語 :6月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校の児童玄関前ホールには、「今日のひとくち英語」が掲示されています。毎日更新されているので語彙が増えて楽しみです。

小中合同避難訓練:6月2日(水)

 土砂災害が起こったことを想定して、小中合同の避難訓練を行いました。校長先生からの避難についてのお話を聞いた後に、動画を視聴しました。土砂災害が起こる仕組みやその前兆を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班遠足の振り返りカード:5月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 多目的ホールの掲示板には、スマイル班遠足の振り返りカードが掲示されています。楽しい思い出になったことや、友達となかよくなったこと、リーダーとして班をまとめられたことなど、心に残ったことが書かれていました。

山田のえごま入り卵焼き:5月24日(月)

 今日の給食は、
・ごはん・牛乳・えごま入り卵焼き・華風和え・酢豚でした。
 山田地域で育ったえごまの葉が入った献立です。エゴマの葉には、ビタミンやアレルギーの原因になる物質を押さえる働きがある成分が含まれています。給食委員が放送で、「山田で育ったえごまを食べて、健康になりましょう」と呼びかけました。
画像1 画像1

火災発生の避難訓練 :5月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室から火事が起きたという想定のもと避難訓練を行いました。子供たちは真剣な表情で、落ち着いて避難行動ができました。
 今後も防災に関わる訓練を行います。「自分の命を自分で守るために、どのように行動するとよいか」を適切に判断する力を高めていきます。

下校時刻変更のお知らせ【全校】:5月21日(金)

 下校時刻変更のお知らせです。
 5月31日(月)は、小中合同研修会のため、全校14:40下校完了とします。
 下校の仕方をご家庭で確認していただきますようよろしくお願いいたします。

スマイル班遠足(その4):5月20日(木)

 たっぷり遊んだ後は、静かにおやつタイムでした。そして、15分ほどかけて歩き、学校に到着しました。班ごとに活動を振り返り、遠足を終えました。
 「遠足をする前より仲良くなったと思いますか?」と、校長先生に聞かれたみんなは、大きくうなずき、拍手をしました。これから一年間、スマイル班のいろいろな活動が予定されていますが、6年生はリーダーとしての役割を再認識し、2年生から5年生は協力したり上学年をサポートし、1年生はこれからの活動に期待がもてるような1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 歯科検診
6/11 1年生 親子ふれあい給食
6/12 学習参観・PTA講演会・環境整備作業・引き渡し訓練
6/14 振替休業日
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266