最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:76
総数:216457
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

マンドリン合同練習:9月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4〜6年生はマンドリンの合同練習を行いました。新しくチャレンジしている曲の仕上がりに向けてがんばっています。

「スポーツ指導員派遣事業」その1【1・2年生】:9月24日(金)

富山市のスポーツ健康課、体育協会から指導員の先生をお招きし、器械運動の指導をしていただきました。
低学年は、ロイター板を使ったジャンプや手の付き方、開脚のポイント等を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク週間:9月16日(木)

 今週は、ベルマーク週間です。登校すると、子供たちがベルマークの封筒を持ってフリーラーニングスペースに集まってきます。ベルマークの番号を確かめながら、棚に入れています。「給食・ボランティア委員会」では、「まだの人もご協力お願いします。」と給食時の放送で、呼びかけました。
画像1 画像1

スペシャルオリンピック 限定公開:9月15日(水)

 本日の体育学習について、動画を限定公開しています。カテゴリの山田小学校動画からご覧ください。

スペシャルオリンピック 限定公開:9月13日(月)

 本日の体育の学習について、動画を限定公開しています。安全メールで入力事項を確認してご覧ください。

スペシャルオリンピックその3:9月13日(月)

 学習を振り返って、感想を伝え合いました。競技で勝てたこと、係の仕事をやり遂げたこと、水曜日のリレーも頑張りたいということなど、前向きな思いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルオリンピックその2:9月13日(月)

 1枚目は、徒競走。2枚目は、玉入れ「あわせていくつ?」。3枚目は、大玉運び「ヤマディージョーンズ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スペシャルオリンピックその1:9月13日(月)

 運動会を行うことができなかったので、体育の時間に徒競走と団体競技を行いました。「がんばりましょう」と団長が宣誓をして、士気を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クマの糞及びクマ棚の発見情報:9月8日(水)

 本日、山田鎌倉地内において、地域住民から「クマの糞及びクマ棚を発見した」と、農地林務課へ連絡がありました。市職員及び猟友会による現地調査を実施した結果、クマの糞及びクマ棚が確認されました。
 児童には、下校後、不要・不急の外出を控えるよう指導しました。ご家庭におかれましても、クマ鈴が付いているか再度ご確認くださいますようよろしくお願いいたします。

通学路にキバナコスモスが  :9月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山田湯地区から小学校につながる県道の歩道脇に、キバナコスモスが咲きそろっています。
 毎朝、4年生児童の2名は、そのコスモス街道を眺めながら通学しています。6月頃から夏休みにかけて雑草が生い茂っていたので、どうしてなのかなと不思議に思いました。
 
 地域の方に聞いてみると、山田湯地区にお住まいの方が、去年の秋から種を蒔いてお世話をしておられることが分かりました。とてもありがたいことです。
 
 コスモスの根元には、小さな看板がそえてあり、まるでコスモスが話しかけているように感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 始業式・書初め大会(給食あり、午後放課)
1/13 避難訓練

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266