最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:68
総数:216412
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

さあ、昼食です【3・4年生】:6月29日(火)

食事係が準備をしています。
食事前の手洗い、消毒もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリングが終わりました【3・4年生】:6月29日(火)

いくつ回れたかな?班で協力して回れました。

画像1 画像1

森の動物オリエンテーリング【3・4年生】:6月29日(火)

班で相談する姿、他校の児童に会った時に元気に挨拶する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました【3・4年生】:6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽青少年自然の家に到着しました。
入所式をしました。

さあ活動が始まります【3・4年生】:6月29日(火)

午前の活動、森の動物オリエンテーリングが始まります。
準備はできたかな?
所の方の説明を聞いて、さあ、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ出発です【3・4年生】:6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな荷物を持って出発です。出発式で、みんなで仲良く活動するために何ができるのか、一人一人が考えました。成長して帰ってきます!

緊急 熊目撃情報:6月29日(火)

 富山県警によると、28日午後5時50分頃、山田中瀬に熊が出没した情報がありました。
 登下校時は、熊鈴をつける、班でまとまって歩くなどして気を付けてください。送迎の場合は、班員と連絡を取り合うなどしてください。
 登下校時、教職員が安全を見守ります。

小中合同研修会:6月28日(月)

 5年生の算数科の学習を参観し、小中合同研修会を行いました。5年生は、数直線を用いながら基になる数の何倍になるかを考えました。じっくりと自分の考えを作り上げ、交流し、考えを深めていきました。
 研修会では、小中の教員が一緒になって意見を交換し、授業づくりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き:6月25日(金)

 プール開きの式を行い、初泳ぎをしました。健康と安全に気を付けて学習すること、めあてをもってがんばることなどの話を聞いた後、高学年の模範泳法を見ました。そして、上学年と下学年で、時間を分けて、久しぶりの泳ぎを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談:6月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は教育相談の週間です。子供たちは担任の先生と一人ずつ面談して、学校や家庭での生活の様子について話をしています。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 地区児童会
安全点検
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266