最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:33
総数:215710
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

自主学習ノート【高学年】:10月13日(木)

 自分が興味のある魚を調べたり、山田地域のカルタを作ったりしています。また、苦手な教科の復習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート【中学年】:10月13日(木)

 漢字や計算の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自主学習ノート【低学年】:10月13日(木)

 山田っ子の自主学習ノートです。苦手な教科の復習をしたり、興味のあることを自分で調べたりしています。カタカナや漢字の練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ホームページアドレスの変更について:10月13日(木)

10月20日(木)から、本校のホームページURLが変更になります。10月20日(木)以降は、
https://swa.toyama-city.ed.jp/yamada-e/(ホームページURL)からご覧ください。

 また、携帯電話用ホームページは、
https://swa.toyama-city.ed.jp/weblog/index-i.ph...です。

 なお、変更準備のため、10月17日(月)〜19日(水)はホームページ一時停止なにります。ご了承ください。

縦割り班(スマイル班)での読み聞かせ:10月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイル班での読み聞かせを行いました。今日の読み手は中学年の子供たちでした。

マンドリンの合奏:10月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の時間に4〜6年生でマンドリンの合奏をしました。学習発表会で演奏する2曲を合わせましたが、それぞれのパートの音の重なりが美しくなってきました。

今日の給食:10月4日(火)

 今日の給食は、食べキリンハヤシ、大豆とひじきのサラダ、フルーツゼリーミックス です。

 今日は午後から就学時健康診断があります。子供たちは会場準備をした後、いつもより早めの給食を食べました。準備も素早く取りかかり、人気メニューのハヤシライスをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:10月3日(月)

 今日の献立は、焼きぎょうざ、ナムル、エビと豆腐のうま煮、ご飯、牛乳 です。
 しっかり味付けされたおかずを、おいしくいただいていました。
画像1 画像1

スポーツ指導員派遣事業【3・4年生】:9月30日(金)

 富山市体育協会から、スポーツ指導員3名が来校され、跳び箱の基礎・基本について指導いただきました。ロイター板での踏み切りや、跳び箱への手の付き方、腰を上げること等、跳ぶコツを身に付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の学習 跳び箱【1,2年生】:9月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員派遣授業として、1,2年生は跳び箱を行いました。3人の講師の先生方に跳び箱を跳ぶときの手の着き方や着地の姿勢などを教えていただきました。みんなとても上手に跳び箱を跳んでいました。とてもきれいで美しい開脚跳びを目指して練習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 避難訓練・学校運営協議会
2/21 読み聞かせ(中学年)

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266