最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:76
総数:216451
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

きらきらタイム(大休憩)の様子:5月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きらきらタイムの芝生広場には、たくさんの子供たちが体を動かしながら遊んでいました。今日はさわやかな天気なので、とても気持ちがよさそうでした。

3・4年宿泊学習 登山出発

 最初のプログラム、牛岳登山に出発します。
とてもよい天気です。
画像1 画像1

3・4年宿泊学習:出発式

 出発式では、楽しみにしていることや心配なことを伝え合いながら、みんなで助け合うことを約束しました。
 2日間、がんばってきます。
画像1 画像1

朝活動の様子:5月24日(火)

 読み聞かせの学年以外は、各学級で読書をします。それぞれが本を手に取り、落ち着いて読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 読み聞かせ:5月24日(火)

 毎週火曜日の朝活動は読書です。今日は高学年児童の読み聞かせの日でした。真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:5月23日(月)

 今日の献立は、さわらの西京焼き、チンゲンサイソテー、厚揚げの中華煮、りんご、ご飯、牛乳 です。

 西京味噌で味付けしたさわらは、ほんのり甘く、野菜たっぷりのおかずは栄養たっぷりです。今日も子供たちは、もりもりと食べていました。
画像1 画像1

稚鮎の放流【3・4年生】:5月20日(金)

 山田公民館の近くの山田川で行われた稚鮎の放流に参加しました。間近で鮎を見たり、実際に触ったりできた子供たちは、「楽しかった」と笑顔で話していました。
 また、保育所児が放流する際には、お兄さん、お姉さんらしく手伝ったり、声をかけたりする姿が見られました。1年後、鮎が川に戻ってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:5月20日(金)

 今日の献立は、エビと豆腐のうま煮、焼きぎょうざ、ひじきのごま和え、ご飯、牛乳 です。

 今日の放送はぎょうざの話でした。皮がもっちりとした餃子を、子供たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 体育の学習:5月19日(木)

 体育館で、20mシャトルランに取り組みました。前回の記録を超えられるよう、最後まであきらめずに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:5月19日(木)

 今日の献立は、鶏肉のマーマレードソースかけ、イタリアンサラダ、ビーンズポタージュ、黒糖コッペパン、牛乳 です。

 子供たちは、ほんのり甘い黒糖コッペパンが大好きです。おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 読み聞かせ(中学年)
2/23 天皇誕生日
2/27 PTA新旧総務会
児童会引き継ぎ式・卒業を祝う会

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266