最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:15
総数:214897
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

今日の給食:7月11日(金)

 今日の献立は、豚肉と大豆のあまからめ、添え野菜、五目味噌汁、味付け小魚、ご飯、牛乳 です。

 具だくさんの味噌汁は、ボリュームがあり栄養満点です。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

水泳教室:7月8日(金)

 今日は、3回目の水泳教室でした。今年は天候に恵まれたため、全日程を予定通り実施し、全学年2回ずつご指導を受けることができました。それぞれが自分の泳力を高めることができた、充実した水泳教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:7月8日(金)

 今日の献立は、マーボー豆腐、かにたま、ナムル、冷凍リンゴ、ご飯、牛乳 です。
 冷凍りんごは、暑い日にぴったりです。子供たちはおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

今日の給食:7月7日(木)

 今日の献立は、ツナとキャベツのスパゲッティ、あらびきウインナー、アスパラサラダ、棒チーズ、食パン、牛乳 です。

 低学年もすっかり給食の準備に慣れました。協力しながら手際よく盛りつけたり配ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練:7月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
地震が起きた想定の避難訓練を行いました。子供たちは地震発生の模擬音に合わせて机の下に頭を入れて頭部を守ることや、避難指示放送に合わせて避難行動を行う練習をしました。

マンドリンタイム:7月6日(水)

 今年度の新曲は「ラバーズコンチェルト」です。素敵な演奏を目指して、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科(水泳運動)【4・5・6年生】:7月5日(火)

 体育科の授業で、上学年で水泳運動を行いました。保健体育委員の児童が準備体操を実施した後、2グループに分かれて泳ぎました。基本の泳ぎであるけのびやばた足泳ぎを中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇やプランターへの水やり【3・4年生】:7月5日(火)

 今週は、3・4年生が花壇やプランターの水やり当番です。昨日は雨だったので、今日から本番でした。3・4年生が、水やりをする場所を決めて、協力して水やりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:7月5日(火)

 今日の献立は、肉じゃが、さわらの塩焼き、いり大豆和え、すいか、ご飯、牛乳 です。

今日はすいかが出ました。暑い夏にうれしいメニューです。おまけのすいかもたくさん配られ、子供たちはうれしそうにおかわりをして食べていました。
画像1 画像1

小中全校集会:7月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が企画し運営する小中全校集会を行いました。準備の期間から参加するみんなに楽しんでもらおうとアイデアを出し合って、目当てを考えたり交流する内容を考えたりしてきました。
 今日の集会では、異学年のグループで爆弾ゲームやお絵かきリレーをすることで、楽しみながら交流することができました。とてもすてきな集会になってよかったですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式 予行
3/17 卒業式

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266