最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:33
総数:215706
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

プール開放1日目の様子2:7月25日(月)

思い思いに楽しんだり、練習したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放1日目の様子1:7月25日(月)

 今日は気温が高く、絶好のプール日よりです。約30名の子供たちが、プール開放に来ました。
 友達と楽しく遊ぶ姿、一生懸命練習する姿が見られ、どの子も笑顔です。楽しそうですし、気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式:7月21日(金)

 いつもより間隔をあけて体育館に並び、終業式を行いました。
 校長先生は、「始業式で『心の花をいっぱい咲かせましょう』と話しましたが、素敵な花いっぱいの学校になりましたか?」と、子供たちに問いかけられ、各学年で見られた素敵な姿を紹介されました。毎日休まず元気に登校したり、他の学校と交流したり、行事に一生懸命取り組んだり、日々仲間と仲よくすごしたりしたりと、たくさんのがんばりが見られた1学期でした。暑い中でしたが、真剣に話を聞くことができました。
 式の後は、2年生と4年生の代表児童が、1学期にがんばったことを、全校児童の前で発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食:7月21日(木)

 今日の献立は、さばの竜田揚げ、梅肉和え、ワンタンスープ、ご飯、牛乳 です。

 今日は、1学期最後の給食でした。「毎日残さず食べられたよ」と笑顔で答える山田っ子たち。毎日しっかりと食べ元気に過ごすことができました。
画像1 画像1

頑張ったプール学習【1〜3年生】:7月20日(水)

 下学年のプール学習は、今日が最終日でした。
 もぐる、浮く、バタ足、息継ぎ等、一人一人が自分の目当てに合った練習をしていました。最後には、一学期の記録として、何メートル泳げるようになったかを測定しました。
 登校日には、水泳記録会を予定しています。夏休みもたくさん練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けての準備【6年生】:7月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は9月に行う運動会の応援パフォーマンスについて、赤団、白団が分かれてアイディアを出し合っていました。

クラスの読み聞かせ【3・4年生】:7月15日(金)

 今日の長休みの時間に、クラスの読み聞かせ係の3名が読み聞かせを行いました。3・4年の全児童が、「こぐまのはっぱ」というカボチャの成長を通じて、いろいろな動物が交流する内容に、耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食:7月15日(金)

 今日の献立は、いわしのマーマレード煮、磯和え、厚揚げのにしきとじ、ミニトマト、ご飯、牛乳 です。
 いわしは、骨まで柔らかく煮てあり、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1

地区児童会:7月14日(木)

 授賞伝達の後は、地区児童会を行いました。
 生活安全委員会の児童が、夏休みの約束を紹介した後、地区ごとに分かれ、1学期の様子や夏休みを安全に過ごすために気を付けること等について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授賞伝達:7月14日(木)

 今朝は、全校が集まり、授賞伝達が行われました。
大会でがんばった子供たちが、校長先生から賞状とトロフィーを受け取りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式 予行
3/17 卒業式
3/21 春分の日

保健関係

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266