最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:90
総数:214838
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

作戦タイム【下学年】:7月5日(水)

下学年体育では、プレルボールをしています。より強くなるために、チームごとに作戦を立てました。作戦をいかして試合に臨みます。
画像1 画像1

作戦を考える【下学年】:7月5日(水)

 プレルボールで勝つためにそして上手になるために作戦を考えました。サーブを工夫している班、相手を見ながらコースを見極める班、フェイントをかける班など様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室 その2【下学年】:7月4日(火)

 外部の先生からは川でおぼれそうになったときの対処の方法も教えていただきました。力を入れないで浮かぶこと。子供たちはビート板を持ちながら浮く練習も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室 その1【下学年】:7月4日(火)

 外部から先生が来られました。息を吐きながら水にもぐったり、ビート板を使ってバタ足をしたり、子供たちも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写【4・5年生】:7月3日(月)

4年生は「雲」、5年生は「道」を毛筆で書きました。「あめかんむり」や「しんにょう」をバランスよく書くためにたくさん練習をしました。清書では、文字のバランスに気をつけて、半紙の真ん中に大きく力強い字で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジェスチャーゲーム:6月30日(金)

 「ミッキーマウス」「ドラえもん」「アンパンマン」「せんせい」「トラ」「キリン」どの子供も一生懸命ジェスチャーをしていました。答える方も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

紹介ゲーム:6月30日(金)

 小中合同集会でした。紹介ゲームでは全員が紹介し、好きな食べ物や好きなスポーツなどを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャ体験教室:6月30日(金)

 子供たちは少し重みのあるボールを投げたり、転がしたりしていました。ルールも一通りきいて、試合をしました。「相手のボールに当たらないようにしてね」「白いボールに近いのはどっちのボールかな」子供たちはすぐにおぼえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいプール学習【下学年】:6月29日(木)

 楽しいプール学習がはじまりました。バタ足の練習をしたり、顔を水につけたり、まずは水になれるところからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けいどろ集会:6月28日(水)

 昼休みにけいどろ集会がありました。オニは高学年が中心ということもあり、スピード感がありました。オニのチームプレーもあり、どんどん子供たちが捕まっていきます。どの子供たちも一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 学期末懇談会
7/24 終業式
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266