最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:67
総数:216372
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

2学期最後の体育【下学年】:12月20日(木)

 「ひっかからないで跳べるようになったな」大縄の練習の時に、1年生に声をかけている3年生の姿がありました。またラダーの練習にも取り組み、わざセブンもどんどん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の学習のふりかえり:12月20日(木)

 テストやプリントをすることによって2学期の学習が定着しているかを確かめます。見直しをしなくてはいけないところは冬休みに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本番は1月9日:12月20日(水)

 書写の時間を使って練習をしてきました。冬休みに練習した成果が本番で発揮されるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

得意技紹介:12月15日(金)

 なわとび、マジック、お笑い、きときと夢体操を紹介していました。みんな拍手を送ったり、笑顔になったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意技紹介:12月15日(金)

 得意技紹介パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意技紹介:12月15日(金)

 今日はなわとび、手品、お笑い、ダンスを紹介していました。雰囲気はクリスマスパーティーのようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

得意技紹介:12月14日(木)

 きらきらタイムに得意技を紹介しました。「すごいな」「私もやってみようかな」観ている子供たちの目も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会:12月14日(木)

 地区児童会では集合場所での待ち方、自分たちの歩き方等のふり返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 「山田のすてき調査隊」じゃがいも・大根収穫

 育ててきた大根とじゃがいもの大きさはまだ小さかったですが、本格的に寒くなる前に収穫することにしました。一つの種芋からたくさんのじゃがいもが育ったことや、大根が根を伸ばして育っていたことを、みんなで観察して見付けました。収穫したじゃがいもと大根は学級で調理する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:12月13日(水)

 体育館でランニングです。「○周走ろうかな」「○分間走ろうかな」
めあてをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266