最新更新日:2024/06/13
本日:count up56
昨日:93
総数:215565
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

運動会予行練習:9月7日(木)

 予行練習にむけて目標をたてていた子供たち。「足をいっぱい動かす」「玉入れはかごをねらっていきたい」子供たちはいつも真剣に本気で向き合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子【下学年】:9月7日(木)

 体育館ではボールを使ってバスケットボールやバレーボールをして遊ぶ子供たち。ボール遊びを通じて投げる力もついてきました。フリーランニングスペースでは大縄跳びです。タイミングが難しいですが、上手に中に入れるようになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉入れ練習【1〜3年生】:9月6日(水)

運動会が迫ってきました。下学年の団体種目は玉入れです。玉がより多く入るように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

位置について

 きらきらタイムは「位置について」の練習を全学年で行いました。足の位置、前傾姿勢、目の位置を意識しながら短い時間で集中して行いました。
画像1 画像1

自由研究【下学年】:9月1日(金)

 子供たちがニコニコしながら取り組んだ様子が目に浮かびます。他にもたくさんの作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究【上学年】:9月1日(金)

 夏休みが充実していた様子が自由研究からうかがえます。他にも多くの作品があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験中

 山田は自然がいっぱいです。大きなバッタがたくさんいます。地層の断面も1学期と変化しました。また子供たちは自然の中で色んな発想が生まれます。「種ってティッシュで大きくなるかな?」「水、いるかな?」3年生の教室で実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

 運動会は競技だけが運動会ではありません。1つ1つの動き、すべて運動会の練習です。今日はリレーの練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同結団式

 運動会にむけて、小中合同の結団式を行いました。子供たちは数年後の自分の姿を重ねているのでしょうか。真剣な表情で臨んでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭での第一声

 「トンボ、大発生してるね」中庭にでると、どの子供たちもそう言います。子供たちはトンボが飛んでいる空の下、セミの声をききながら遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266