最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:15
総数:214919
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

ベストチームワーク賞:9月12日(火)

 ベストチームワーク賞は白団、チームワーク賞は赤団でした。受賞をうけてトロフィーを下学年に報告に来てくれた団長さんたち。「来年はベストチームワーク賞とりたいな」子供たちの気持ちはとても前向きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 特定外来生物の「セアカゴケグモ」の確認と被害の防止について

 9月9日(土)、富山市下赤江地内において、神経毒を有する特定外来生物の「セアカゴケグモ」の成体3匹、未成体1匹が発見されました。セアカゴケグモは触ると咬まれる場合があり、咬まれた場合、重症化することもあります。
 つきましては、園児・児童・生徒に、登下校及び外出時に、セアカゴケグモを発見した場合は、近寄ったり、素手で触ったりせず、周囲の大人に知らせるよう、ご指導いただきますようお願いします。
 なお、セアカゴケグモの見分け方、防除手法、咬まれた場合の対応等については、tetoruで配信します資料「セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!」(製作:環境省外来生物対策室)をご覧ください。

憧れの中学生、可愛い保育所さん:9月9日(土)

 自分たちの出番ではなくても一生懸命応援をしている子供たち。中学生の時は憧れのまなざしで、保育所の時は音楽にのって楽しく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風の目を下学年で応援:9月9日(土)

 下学年で上学年の種目を応援します。大きな声が出ています。来年も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の意気込み:9月9日(土)

 多くの学級に運動会の意気込みが書いてありました。今日はどんな勝負になろうとも頑張る気持ちが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の前に:9月9日(土)

 「今日は絶対勝つぞ」そう言いながら、子供たちは職員室の横を通りすぎていきました。運動会前でも元気よく遊ぶ子供たちもいます。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援パフォーマンス練習:9月8日(金)

 お互いの応援パフォーマンスを見合い、素敵だと思ったこと、気付いたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の朝:9月9日(土)

 上学年の教室の黒板には、子供たちの運動会への思いが書かれています。
 今日は、保育所、小学校、中学校の子供たちが、自分の目標に向かってがんばります。楽しみにしてご来校ください。がんばる子供たちに温かいご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の実施について:9月9日(土)

 第65回保・小・中合同運動会は、予定通り行います。水分を多めに持たせていただきますよう、よろしくお願いします。

予行練習後も。:9月7日(木)

 私服に着替えて、運動会モードから切り替えます。授業中もたくさんの意見をだしたり、丁寧に色を塗ったりと落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266