最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:15
総数:214904
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

いつもの様子をみてもらう その1:10月19日(木)

 地域の方にいつもの学校の様子をみてもらいました。いつものように落ち着いて授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの様子をみてもらう その2:10月19日(木)

 今日は、地域の方が子供たちの様子を見に来られました。1,2年生は他の小学校との交流会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式:10月19日(木)

 高学年を中心としたチームの表彰式が行われました。日頃の練習の成果が結果としてあらわれたのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式:10月19日(木)

 新しく着任された先生とはじめて顔を合わせました。子供たちは「よろしくお願いします」と大きな声であいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会【上学年】:10月18日(水)

 みんなが聞いたことがある楽曲を演奏しています。下学年の中には体を動かして聴いている子もいました。子供たちは各パートの主旋律も緊張している中で堂々と演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内発表会がはじまります:10月18日(水)

 子供たちははじめて異なる学年の発表をみます。緊張感が漂っています。今までしてきたことを発揮できるために練習を重ねてきました。いよいよ始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は校内発表会:10月17日(火)

 技や演奏に磨きをかけます。時間を無駄にせず取り組んでいる子供たちの姿がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自習の時間:10月16日(月)

 各学年の自習の時間の様子です。集中しているクラス、学び合いをしてるクラスなど様々です。辞書をひきながら言葉しりとりをしている場面もみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらタイムにクイズラリー:10月13日(金)

 「ぼく、もうクイズラリー終わったからどこに問題がはってあるか教えるよ」そういって上学年を誘導している下学年の姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活気あふれる昼休み:10月12日(木)

 多目的ホールでは読み聞かせ、委員会主催のクイズラリー、学習発表会にむけての小道具の作成など。子供たちはとても活発に色んな活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266