最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:15
総数:214903
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

三角ベース【上学年】:10月26日(木)

 三角ベースをしました。ルールは野球に似ています。今日ははじめてでしたがボールを遠くまで打って飛ばしている子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科校外学習4【1・2年生】:10月26日(木)

ツシマヤマネコです。一匹は気持ちよさそうにお昼寝、もう一匹は元気よく歩き回っていました。
ヤマネコにさようならをして、ファミリーパークを出発しましした。子供たちはみんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習3【1・2年生】:10月26日(木)

午後の活動に入りました。
動物も自然も満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科校外学習2【1・2年生】:10月26日(木)

午前の活動を終え、お昼の休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科校外学習1【1・2年生】:10月26日(木)

ファミリーパークで、グループごとに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えごまの収穫【4・5年生】:10月25日(水)

 えごまを収穫しました。みんなで、ブルーシートに向かってえごまをふって、種を落としました。次は、収穫した種とそれ以外を分ける作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル班の読み聞かせ:10月25日(水)

 スマイル班の読み聞かせも3回目になりました。下学年が読み聞かせることも多くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび【下学年】:10月25日(水)

 1分間の前跳び、30秒の後ろ跳び。いつも元気な子供たちでも、続けて跳ぶと息があがります。他にも二人で縄跳びに挑戦しました。子供たちはどうしたら二人の息を合わせて跳べるのかを考えながら跳んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科校外学習に向けて2【1・2年生】:10月23日(月)

 2年生が中心となり、グループごとに相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科校外学習に向けて1【1・2年生】:10月23日(月)

 26日(木)に校外学習でファミリーパークへ行きます。
 午前中にグループ活動を予定しており、今日は、地図を見ながら事前に計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266