最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:15
総数:214877
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

色んな跳び方に挑戦【下学年】:11月16日(木)

 あや跳びやこうさ跳びに挑戦しました。「1回できた」「前跳びを何回かしてから交差したらいいかも」など、取り組んだことがない子供たちもコツをつかんでどんどんできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジタイム:11月16日(木)

 子供たちの走るペースはとても速いです。一緒に走るとどんどん抜かしていきます。子供たちの背中がたくましくみえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒とマット登場:11月15日(水)

 今日からフリーランニングスペースに鉄棒とマットが登場しました。安全に使用するように、みんなで約束を確認をしました。
画像1 画像1

スマイル班の読み聞かせ:11月15日(水)

 毎日練習していた読み聞かせ。終えた子供たちは充実した顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡方面校外学習【5・6年生】:11月14日(火)

 鋳物の歴史や文化が漂う金屋町に行ってきました。その後、能作に行き、工場見学、実際に鋳物づくりを体験してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡方面校外学習【5・6年生】:11月14日(火)

 瑞龍寺や高岡大仏を見学してきました。自分たちで食べたい店に入り、昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年が中心:11月14日(火)

 今日は5,6年生が校外学習のため、3,4年生が中心となって清掃の時間に取り組みました。教室から話し声が聞こえると、「話さないように取り組みましょう」と声をかけています。反省会もしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だるまさんの一日:11月10日(金)

 今日はスマイル班活動で「だるまさんが転んだ」が派生した遊びをしました。「だるまさんが鉛筆で絵を描いた」と言うと他の子供たち全員が絵を描く動作をします。とても微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り続ける:11月9日(木)

 「1周50秒で走れたよ」「いつもは1周終わったら休憩してもう1周するけど走り続けたよ」1週間に1度のチャレンジタイムですが子供たちは自分の課題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちきゅうまわり【下学年】:11月8日(水)

 子供たちはちきゅうまわりやコウモリなど色んな技に挑戦していました。手を離すことに恐怖心がある子供たちもたくさんいます。そんな時、友達同士で励まし合っている姿もみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266