最新更新日:2024/06/16
本日:count up15
昨日:393
総数:759612
岩瀬中学校のホームページへようこそ! 「幸動(こうどう)」を合言葉に、「安・信・感」のある学校を目指します。

生徒会執行部・委員長ミーティング

10月15日(木)
放課後に、第2回目の生徒会執行部・委員長と先生方とのミーティングを行いました。今日は、火曜日に引き続き後期の委員会活動について、充実した意見交換を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部・委員長ミーティング

10月13日(火)
今日の放課後に、生徒会執行部・委員長と先生方とのミーティングを行いました。後期の生徒会活動について、よりよい充実した活動を目ざして、意見交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員認証式・任命式2

9月25日(金)

写真上:退任の挨拶(現生徒会長)
写真中:就任の挨拶(新生徒会長)
写真下:激励の言葉(校長先生) ← クリックしてください。
    配布文書の「お知らせ」にも掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会役員認証式・任命式1

9月25日(金)
6限に、後期生徒会役員の認証式・任命式が行われ、3年前期役員から2年生へ「よりよい学校づくり」のバトンが受け継がれました。

写真上:前期役員
写真中:前期生徒会長から後期生徒会長へ生徒会旗の引き継ぎ
写真下:後期役員
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙運動スタート!

9月10日(木)
今日から、生徒会役員選挙に向けた選挙運動がスタートしました。
朝早くから立候補者たちが、生徒玄関前で元気のよい挨拶や呼びかけを行っていました。選挙運動は、9月14日(月)の朝まで行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会活動から社会貢献へ

8月6日(木)
先月の生徒会活動で集まった募金を、生徒会役員2名が代表して、済生会富山病院に寄付してきました。

院長先生と面会した際に、生徒会役員の網谷さんは、「いつも私たちの命を守ってくださり、本当にありがとうございます。募金をマスクや医療備品等に役立てていただけたら、嬉しいです。」と述べました。

院長先生からは、済生会富山病院では、新型コロナウイルス第1波の時から、患者さんの受け入れや検査を行っており、現在も引き続き対応にあたっているというお話をお聴きしました。

今後も、人のため、そして社会に役立つ活動を行っていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

募金活動実施中

7月17日(金)

今週、生徒会では、「医療従事者の方々にマスクを届けよう」という目的のもと、募金活動を行いました。毎日たくさんの募金が集まりましたが、「募金するのを忘れた」という生徒も何人かおりました。

そこで、来週の20日(月)から22日(水)までの3日間、募金活動を延長することにしました。思いやりの心とボランティア精神が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

7月14日(火)
生徒会執行部によるあいさつ運動を行っています。
今日は、部活動ごとにあいさつ運動をしました。
吹奏楽部・美術部・茶道部・剣道部が元気な挨拶で、生徒の皆さんの登校を出迎えました。

写真上:生徒玄関前であいさつ運動をしました。
写真中:校内でも元気にあいさつしています。
写真下:生徒会執行部の皆さんは募金活動もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会による募金活動

7月13日(月)
生徒会による募金活動が始まりました。
コロナウィルスの感染が拡大しないように頑張ってくださっている医療機関に何か寄付したいという思いで、募金活動をしています。
17日(金)まで募金活動を行います。
皆さんの温かい心の輪がつながるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代議員会・専門委員会2

7月10日(金)

写真上:環境委員会
写真中:学習委員会
写真下:代議員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

3学年

2学年

1学年

検討会議だより

富山市立岩瀬中学校
〒931-8333
富山県富山市蓮町4-3-10
TEL:076-438-3311
FAX:076-438-3789