最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:100
総数:484640
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

2年生 お誕生日会

子供たちの企画したお誕生日会がありました。
朝のドッジボール大会、教室では各係による出し物。手探りで準備を進めてきましたが、楽しい時間を過ごすことができました。こういう会を通して、子供たちの「自分たちで決めて、自分たちで進める」という力をつけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

道徳の授業で、「言われたいこと、されたいこと」、「言われたくないこと、してほしくないこと」を出し合いました。子供たちが日頃受け取っている言葉や行動が、様々出てきました。「言われたいこと、されたいこと」を増やしていこうねと話すと、大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

 学級でミニトマトについて、困っていることや気になっていることを話あった結果、「茎がまっすぐ伸びなくて横に伸びてしまう」と困っている子供が何人かいることがわかり、支柱と茎をビニールひもで結んでみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「アイラブミニトマト」

 生活科の学しゅうで、ミニトマトを育てています。
 自分が知りたいことや気になっていることを、本やクロムブックを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写

点や画の間を同じくらいになるように、お手本を見ながら丁寧に漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の様子

「たんぽぽのちえ」での様子です。
場面の絵を並べ替える活動で、黒板前では「この順番だと思うよ」など、子供たちが話し合っていました。自然に集まって意見を交換する子供たちの姿が素敵でした。
画像1 画像1

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

 図工で紙やモールを使った制作活動をします。今日は、そのための準備として、何を作るか、どうやって作るかを考えました。 
 クロムブックや図鑑で生き物などを調べたり、粘土を使って立体で表したりしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の様子

 50メートル走も玉入れも一生懸命に頑張りました。練習の成果を発揮できて、子供たちも嬉しそうでした。
 暑い中、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食当番

2年生になり、給食準備・片付けがスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136