最新更新日:2024/06/17
本日:count up172
昨日:76
総数:486530
学習参観、親学び講座、引き渡し訓練では 多くの保護者の皆様に参加していただき ありがとうございました

2年生 算数科「3けたの数」

数カードを使って3けたの数の位取りの仕組みや数の構成について考えました。分からないところを友達と協力しながら考える姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 くもくん教室

 今日は、富山県警の少年サポートセンターの方を講師に迎え、「くもくん教室」がありました。「プライベートゾーン」は自分だけの大事な場所であること、なにか困ったことがあったら相談することなど、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習参観の様子 その2

 3組、4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習参観の様子

 本日は、授業を参観していただきありがとうございました。
 各クラスの学習の様子です。まずは、1組、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科の学習

 図画工作科の学習では、「光のプレゼント」という学習をしています。プラスチック板を金魚鉢やダイヤモンド型など好きな形に切って、オリジナルのうちわを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お誕生日会

子供たちの企画したお誕生日会がありました。
朝のドッジボール大会、教室では各係による出し物。手探りで準備を進めてきましたが、楽しい時間を過ごすことができました。こういう会を通して、子供たちの「自分たちで決めて、自分たちで進める」という力をつけていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

道徳の授業で、「言われたいこと、されたいこと」、「言われたくないこと、してほしくないこと」を出し合いました。子供たちが日頃受け取っている言葉や行動が、様々出てきました。「言われたいこと、されたいこと」を増やしていこうねと話すと、大きくうなずいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習

 学級でミニトマトについて、困っていることや気になっていることを話あった結果、「茎がまっすぐ伸びなくて横に伸びてしまう」と困っている子供が何人かいることがわかり、支柱と茎をビニールひもで結んでみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「アイラブミニトマト」

 生活科の学しゅうで、ミニトマトを育てています。
 自分が知りたいことや気になっていることを、本やクロムブックを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書写

点や画の間を同じくらいになるように、お手本を見ながら丁寧に漢字を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136